「瀧夜叉姫」は各シーンほんと格好良くて読んでない人は是非読んで。
武者も格好いいし、陰陽師も格好いいし、法師も格好いい。
恐るべき者の首を焼く場面、
蜻蛉の式神を放つ場面、
祈祷が込められた矢を放つ場面、
言葉にするとそれだけなんですがどれも美事に格好いいので是非未読の方はご一読を。 https://t.co/haWGzY7zpL
漫画の最後、US-2後継機について「多目的」というのが話題になってるけど、これが本当に新明和の中の人の見解なのかはこの漫画からはワカラン。
けど、飛行艇の
「ダウンウォッシュ問題のあるヘリやティルトロータに比べ、飛行艇は洋上救難ではるかに大きな機体を使用できる」
を活かした解だと思う。
「瀧夜叉姫」
「京極道シリーズ」
そして「ロード・エルメロイ2世の事件簿」
と、好みの作品並べると趣味がもろに出てて(ry
あとヤマト2199の第一話でも出てきた、のぞき込むゴーグル型のインターフェースって良くないですか?
コミカライズ版2199の「きりしま」はアニメの2199からさらにいい出番もらってボロボロの体に鞭打ち大活躍してるのでみんなコミカライズ版2199読もうな!
「波動エンジン搭載に改造された金剛型の改良型」って魅力的な設定をここまで浪費するとは思わなかったよ、ってのが感想で、割と怒りすら混じる。
あの魅力的な艦を、かつて無力だった艦が戦えるようになった燃える展開を、まあ浪費したものだと。
金剛改ネタだけで1話作れるろうに。
中国は空母と防空艦で同じレーダ使ってるからESが滾りますね……
当然見つけ次第ASM-3くんの出番でやんす。
あとアニメだとこんなコクピットそうそうやれないですが、
こういう90〜00年代兵器風のコクピット大好きなので、
ガンパレードマーチ アナザープリンセスの騎魂号のコクピットは、人型兵器のコクピットのなかでもトップクラスに好きですねぇ。
ヘルシングのあれの元ネタの最新版……ということでいいのかな? https://t.co/nrcTRcUPOx