切り抜きシリーズ(一部再掲)
少女マンガの地平を切り開いた永遠の名作
『白いトロイカ・総集編』水野英子 66年 別マ
週マの連載(65年)を中学生の私はワクワクしながら読んでいた
単行本も文庫本も持っているが、この(元の紙質が良くない上に何度も読み返したので)ボロボロの切り抜きが一番の宝物♡
未整理の切り抜きから(詳細不明多し)
『冬の花』龍樹諒(原作/神保史郎) プリンセス増刊
『気ままな旅人』石本華子 別フレ?
3の右『紅物語』横山文代 77年 週刊マーガレット
3の左『パリのつむじ風』菊川近子 74年 週マ
4の右『幸福なパパたち』本山礼子 別コミ?
こんなものも出てきた!
昭和の映画情報誌が一冊だけ。
『スクリーン』85年(S60年) 近代映画社
2:マット・ディロン/フィービー・ケーツ
3:『モトちゃんのシネマ・ウォーク』萩尾望都
ポリコレが鼻につくようになってから洋画は見なくなってしまった…
追悼 ささやななえ特集
80年代にはホラーミステリーやレディースで活躍する。
『霊送の島』91年 角川書店
表題作は91年 ASUKAミステリーDXに発表された伝記ホラー。
追悼 ささやななえ特集
『真貴子 VOL.3 ひとりぼっちの季節』
プリンセス 76年6月号 秋田書店
大人になりつつある少女の焦りと戸惑いを描く、思春期マンガの傑作。
青と赤の2色カラーが美しい。
〜明日がラストです〜
ちょっと思い出話を
1:ちゃうネコ日記
2:父の作ったそね・しま作品集
3:最初の頃はイラスト付き
父に使えそうな絵はないかと言われて渡したのをぼんやり覚えている。
そねのは練習用のフリーイラスト。
4:志摩ようこ作品リスト
そね印同人誌の紹介
『カイと♡マリーと白王子猫』18年 富澤南桃堂 A5判 コピー 20P
自作パロディ『カイとマリーのるんたった』シリーズ。
森の奥の一軒家でつつましく暮らす二人のもとに、ある日迷い猫が…
HPの今月の一枚はこの作品のイメージイラストです。