『りぼん城ものがたり』益子かつみ
『わたしのおかあさん』(小学生の作文から)水谷たけ子
『悦ちゃん』(原案テレビドラマ)つのだじろう
りぼんS33年7月号付録 集英社
148ページのボリューム。
りぼん城は頑張っているのだけど、ヒロインの見せ場がないのが残念。
お宝紹介・友ツテ
『スーパーミミ子』鈴木光明
小学三年生 S35年 10月号付録 小学館
小3の頃リアルタイムで読んでいた。
せっせと似顔絵を描いて送ったが一度も載る事はなかった。
すごく可愛く描けてた筈なのに、なぜ載らないんだろうと当時は本気で不思議に思っていた。
今回はマンガには関係のない話です。
中学3年の日記に懐かしい名前を見つけて、思わず色々と引っ張り出して読み耽ってしまった。
きっと彼女の事はみんなも知ってるんじゃないかと思うので。
お宝紹介・友ツテ
『星はかなしく』U.マイヤ
少女クラブ付録 S33年
U.マイヤはトキワ荘グループの合作時のP.N。
石森章太郎が構成とネーム、水野英子が主要人物、赤塚不二夫が背景、仕上げ等を担当(したらしい)
原作はオペラ『アイーダ』。
いま読んでも面白い、トキワ荘の才気を感じさせる一冊です。
似顔絵はほんと時間がかかる。
しかも苦労の割に似てくれない⋯⋯
ヒロインが可愛い以外はほとんど覚えていないマンガの話です。
妹・志摩のお宝紹介
『良寛さま』太田次郎 S35年 集英社
ど田舎に住んでいた幼い頃、街に出た時に買って貰いずっと大事に愛読してきたが表紙が取れてしまって嘆いている。
その時、私も一冊買って貰ったが(『孫悟空』山根一二三)私のより妹の本の方が面白いと思い、ちょっと悔しかった記憶がある。
お宝紹介・友ツテ
『ハチはまけない』山内竜臣
S33年『たのしい四年生』付録
……女の子だけでなく犬もあまり可愛くない、と言うかどこかネコみたい。
可愛く描こうとして失敗している気がする。
見開きのパノラマを見て分かるように、こういうのは本当に上手いです。