ホラーシリーズ・松本洋子特集
かわいい絵柄でしっかりホラー
『黒の迷宮』84年 講談社
『ばらの葬列』86年 同
デビューは75年。
20年以上に渡り、なかよしにミステリアスな作品を描き続けた。
〜明日に続きます〜
『呪いの黒十字』松本洋子 87年(なかよし連載) 講談社
元ネタはF・ポール・ウィルソンのホラー小説『城塞ザ・キープ』
(私は映画しか観ていない)面白いがドン暗いマニアックな話で、よくあれをここまで感動的な少女マンガにしたものだと感心してしまう。
立派なオマージュ作品だと思う。
ホラーシリーズ
『ロザリンドの肖像』忠津陽子 76年 白泉社
かわいい絵のホラーときたら、この作品も!
作者は70年代に明るいラブコメで読書を魅了したが、シリアスなドラマもいくつか発表している。
その中でも『ロザリンド…』(75年 花とゆめ)は極上のゴシックホラーで忘れられない。
ホラーシリーズ・風間宏子特集
『暗闇の神話』87年〜93年 プリンセス連載 全9巻 秋田書店
デビューは70年(りぼん)
安定した作風で何でもこなす職人肌の作家。
90年代以降はレディースで活躍。
『暗闇の…』は第一話『うつしみ』はホラーだが、不思議な切ない恋の物語も多く心に残る。
風間宏子特集
風間さんのカラーがまとめて出てきたのでお披露目。
『西の浪漫』88年くらい? ミステリージュール? 詳細不明 双葉社
4の左:少女マンガ時代のイラスト おそらくプリンセス
右:初期のラブコメ『怪傑ますらおくん』78年 少コミ
風間宏子特集
『闇への祝宴』97年 ミステリージュール 双葉社
3:少女マンガ時代のイラスト。
左(詳細不明)もおそらくプリンセス。
この頃の絵が一番甘さがあって好きです。
4:山羊座/乙女座 Lemon(82年 学研)の占いページのイラスト。
ホラーシリーズ・原ちえこ特集
『闇のアレキサンドラ』全4巻 95年〜96年 学研 (94年~96年LCミステリー連載)
デビューは72年。
『フォスティーヌ』(78年)『風のソナタ』(82年)など王道ラブロマンでなかよしで活躍。
以後(90年代)伝記ロマン、ミステリーと作品の幅を広げる。