(前回の)続きです
チゴイネル(ジプシー)に紛れて城に乗り込んで、
さらわれた娘さんを助け出し、ついでに悪王を倒すというお話。
それは良いのだが
3:連載3回目の8ページ目にとんでもないものを見つけてしまった
右下に注目
2コママンガ第二弾です。
11月7日のMGM2というイベントにこの2コママンガをまとめたミニ本を出します。
タイトルは『70の手習い CG初心者の2コママンガ マリーとネコさん』の予定です。
お宝紹介・伊勢の古本屋で入手
『ナンバー7』手塚治虫 S36年
少年クラブ付録 講談社
『ふしぎな少年』手塚治虫 S37年日の丸付録 集英社
『オズマ隊長』は行方不明だが、同時期の付録を一部だけ発掘できた。
手塚さんはこの時期、精力的に仕事されていて、どれも面白く夢中になって読んでいました。
そね印同人誌の紹介
『カイと♡マリーと白王子猫』18年 富澤南桃堂 A5判 コピー 20P
自作パロディ『カイとマリーのるんたった』シリーズ。
森の奥の一軒家でつつましく暮らす二人のもとに、ある日迷い猫が…
HPの今月の一枚はこの作品のイメージイラストです。
お宝紹介。
手塚さんの少女クラブの付録2冊。
『みどりの真珠』S33年
『リボンの騎士』S28年
これも友人のツテで手に入れた物。
奇蹟的に綺麗な本なので中を撮るのは苦労しました。
『みどりの真珠』はリアルでは未見でしたが『エンゼルの丘』のプロトタイプのような話で雰囲気がとても懐かしい。
自作掲載ホラー誌を紹介
『ミステリーハロウィン』(ハロウィン増刊) 89年 朝日ソノラマ
2:『秘密の小箱』曽祢まさこ
3:『映画館にて』三原千恵利
『シナリオどおりの恋』伊藤潤二
4:ネタばれ注意⚠️
『睡る花』岸裕子
自作紹介
『秘密クラブ』95年 LCミステリー連載
これは少し覚えている。
巫女さんの神秘性を出すのに最初はえらく苦労したのを…
それ以外はとても新鮮に読めた。
うん、これもなかなか…
文庫・電書版は3巻から「秘密クラブ」編です。
恐怖クラブ3 (ホラーエクスタシー) https://t.co/CbEnqQeHCC
水野ロマンの後継者達・おまけ
1:ちゃうネコ日記
2:中1の時の絵(表紙のみ。裏にあらすじが少し書いてあるが、かけらも思い出せない)一番水野さんの影響を感じる1枚。
3:中3の時の原稿(この頃から大人っぽい絵になる)
4:『殺人百科』コリン・ウィルソン 67年 彌生書房
明日は自作紹介の予定です
妹・志摩のお宝紹介
『良寛さま』太田次郎 S35年 集英社
ど田舎に住んでいた幼い頃、街に出た時に買って貰いずっと大事に愛読してきたが表紙が取れてしまって嘆いている。
その時、私も一冊買って貰ったが(『孫悟空』山根一二三)私のより妹の本の方が面白いと思い、ちょっと悔しかった記憶がある。
ここまで来たら、あのシーンも見せてしまおう(昨日の続き)
超即効性の睡眠剤入りワイン。
思わず「そんなにすぐ効くか!」と突っ込んでしまった。
しかしこの話、なんだかんだあっても結局2人はラブラブ💓
で終わると思いきやーー
実はショックなのはタイトルだけではなかったのです。
明日に続く。