漫画で二人のキャラがお互いを呼ぶとき、以下のような問題と対策があると思う
ただ、呼ぶたびにやるわけにはいかないので、最初の一回だけでもそうすると顔と名前が一致しやすいかもしれない
これは車田正美もよく使う手法ですね
原作ドラゴンボールを読み直していましたが、もしかしてブルマが直接ピラフに会うのはこのときだけ? この前後は檻に捕まっていてほとんど顔も見ていないし、占いババ後のときは悟空だけが会った。ピッコロ大魔王のときは悟空たちとは会っていない。「神と神」以降の超で覚えてなくても無理ないかも?
そういうときにワルモノが次に何をするのか、悟空はもう知っていたんだよ。ベジータとは違う「く…!!!」っていうリアクション。
引用元と関連して、「クルマ」って言ってるけどこれゼッタイ四輪車じゃなくてスカイカーみたいなの想定した言い方っぽいよなーとずっと思ってる https://t.co/AQNqzZV1k9
ドラゴンボール超の下ネタ、「ブルマのバストがたれた」とか「大いなるポンタ(乳首)」は嫌いだけど、「それはわたしのオチンチンだ」は結構好き。前者の2つは、現実にそういうことで気にしてる人間がいるだろうから嫌だけど、後者は現実に起こらないことだからだと思う
ゆゆ式の3人
唯:「かね」にこだわりが強い。
ゆずこ:「かお」上手。
縁:「かぜ」が好き。
3人とも「か」で始まる2文字に関連が強いことに気づきました。縁の風はあまり明言されていませんが、風の話をよくするので、無意識に好きなんだと思っています。
ドラゴンボールって悟空とピッコロのダブル主人公と言っても過言ではないな。特にフリーザ編までは同じ立場なんですよね。