「ブラック・ジャック」の『刻印』は、雑誌連載時は『指』という題で、ロックの多指症が問題で描き直された(らしい)事が有名だが、雑誌連載版ではBJの爆殺指示をしたのはロックだが、単行本では部下の独断かも?と曖昧になっている。「裏切った親友を死刑台に送った」BJの悲哀が、より際立つ改変だ。
今回「ふつうの軽音部」読んでるアピールしていた池ちゃんは、「ベイビーわるきゅーれ」も、ちゃんと公開時に見てるのだ!さすが!
「リバー、流れないでよ」ちょいと古くないか?
「プリキュアオールスターズF」のここ、まなつに対して「今、一番、大事なことをする」と言ってるのはまだしも、ゆいを思い出して「どんな時も笑顔を絶やさず」って言ってるの、ソラちゃん「デリシャスマイル」が、よくわかってない感じで好き。
大丈夫、俺たちもよくわかってないw
GOD手塚ってオチのセリフ大事にするじゃないですか。ブラック・ジャックは大抵、最後のコマに書いてあるセリフが、本質をついてるんで。そこが改変されると台無しになる。具体的には「魔女裁判」とか。今、出てるチャンピオン・コミックスだとオチがわからない(が、チャンコミでしか読めない)
「ナダレ」。ブラック・ジャックは脳手術が絡むと「脳を弄ると、生物は本来の存在ではなくなるのではないか」というテーマになりがちだが、それが色濃く見事に出た一本。モンスター・ホラーの様に見えて今回、読み返して「ナダレは大江戸博士から婚約者の事を聞いて、わざと襲ったのでは」と思いました
「ブラック・ジャック 安い報酬シリーズ」番外編。
損してるばかりの様な印象の先生ですが、変な所で億単位とか取るんだよな。