最近「実は私は」読み返してるけど、15巻の渚さん=宇宙人(体がロボットで小さい本体が乗っている)、獅穂さん=狼男、みかんちゃん=眼鏡が福の神、という互いに知らなかった秘密が一斉にバレるシーンのテンポ感が凄い。ファミレスで話してて、いつのまにかドリンクバーの値段になってるギャグも凄い
「めしばな刑事タチバナ」読み返したら、やたら80年代の面白お菓子とか、面白ジュースの話題が出るけど、あれは要するに、景気がいいから、奇抜な新製品を出す余裕がメーカーにあったんだよね。今は緊縮経済だから、どんどんコンビニのプライベートブランドに萎縮していく。つまらない時代だよ。
プリキュアオールスターズFの好きな所。
違う番組のキャラクターが、息のあった会話をするのは、クロスオーバー物の醍醐味。
今さら #みょーちゃん先生はかく語りき にハマった。試しに一巻買うつもりが全巻カートに入れてたけど結果オーライ。いいね、猥談寸止めエロス。つか会話も、そんな直接的にはエロくないのが逆に良い。スケベからSEXに至る間に抜け落ちる物がここにある。エロに厳しい生徒を絡ませるとギャグになるしな
「実は私は」読み返したが33話から登場した凛ちゃん惜しかったよな!本来は他のヒロインを尻目に、ポーカーフェイスで主人公に甘える役だったんだよね。「未来から来た主人公の孫」と言う設定から恋愛戦線に絡めず「獅穂のライバル」「みかんの子分」を経てコミュ障キャラに。いまならワンチャン!
ウマ娘シンデレラグレイ13巻おもしれぇなあ!海外ウマ娘が続々参戦ですが、ニュージーランド代表フォークインが、鏡に映った自分と会話する病みっ子でいいです。ヤンデレ大好き!