12/20はイラストレーター、漫画家、絵本作家 #タイガー立石 氏のお誕生日🎂
カラフルで摩訶不思議な画は楽しい絵本のようでもあり、繰り広げられる物語は奇想天外ショートショートのようでもあり。
絵の持つ無限の表現力を自在に操る、独特の感性を持った奇才🐯唯一無二の存在故、早逝が悔やまれます😢
実はちゃんと読んだことがなかった「ダメおやじ」毎回妻のオニババにイビられるだけの話だと思ってました😅💦
昇進の為に仕事を頑張るダメ助にとコーヒーを淹れたはいいが、大事な書類にぶちまけてしまい……子供達にも責められて家を飛び出し、屋台でクダを巻くオニババさんだったけど……🍶 #妻の日
11月14日はSF作家もしくは元祖スチャラカ作家 #火浦功 氏のお誕生日と云うことで🎂🎂🎂
著書より『遊んでて悪いか‼️』をば。
ホントに内容がほぼゲームするか飲んでるかテニスしてるかなのが笑える🤣
今頃どこでどーしているのだろーか…………。
なんっっか、息苦しい日々が続くと #入江紀子 作『のら』が読みたくなる。国籍も本名も年齢も不明、旅の途中出逢った人達を助け、時には助けてもらいながら軽やかに逞しく生きるのら。何にも縛られずに生きるなんて所詮は理想論だけど、彼女を見てるとココロだけでも自由でありたいと思うんであるよ😇
#手塚治虫生誕祭
手塚先生と云えば。
火の鳥では実は『望郷編』が好きなのだが、掲載紙により内容が全く違う、最も加筆修正された等の曰く作品であると知ったのはかなり後のことだった。
初めて読んだのが角川版だったので、マンガ少年版のこの展開がショックで……😭
あ、装丁は角川版が好き♡
本日より『24 JAPAN』放映開始だとか。主演の唐沢氏の役名を聞いて真っ先に浮かんだのがこの方だったのはヲイラだけか……。
火星ネタでもう一発🌟
萩尾望都先生の #スター・レッド
こちらも地球人vs火星人なお話😢
地球はどっちかと云うと侵略される側が多いと思ってたけど、そうでもないのね💧
さておき、萩尾先生のSF作品はどれも面白くてハズレなし!画があると壮大感増々ね⤴️さて、ワラクシも火星を探しに行ってこよ🔭
本日は火星が地球に最も接近する日なのだとか🌐火星をモチーフにした作品は数多ありますが、フォロワーさんに教えて頂いた横山光輝先生の #地球ナンバーV7 もその1つ。地球vs火星の争いに巻き込まれた地球人超能力者の闘いと、能力者であるが故の苦しみや哀しみを描いた名著也。
#推しを答えて4人指名するリレー
化石ジェッター様(@KASEKI_JETTER_1)より御指名頂き参戦致します。
*リレーしませんがゴメンなさい🙏💦
『ふたり鷹』の沢渡緋紗子ママかしらん✨✨
こんなチャーミングでぶっ飛んだ母ちゃんおらんわなー