#木曜日は本曜日 にて鈴木おさむさんが佐藤雅彦著『毎月新聞』(中公文庫)をご紹介くださいました。
「全モノを作る人・全書き手・全クリエイターの中で一番尊敬している」「違和感にさっとメスを入れる」と鈴木さん。
↓ぜひこちらからご紹介動画をご覧ください!
https://t.co/OUOI5q4duW
明日8/23は新刊発売日です。
ラインナップをご紹介します。
『神馬/湖
竹西寛子精選作品集』
竹西寛子
表題作ほか、「兵隊宿」(川端賞)「蘭」「鶴」など自選短篇小説全十三篇に、高校の国語教科書で親しまれた随想八篇を併せた決定版作品集。
〈解説〉堀江敏幸
https://t.co/ZiW1dy9QDm
明日6/22は新刊発売日です。
ラインナップをご紹介いたします。
『川端康成異相短篇集』高原英理 編
現世界への通常の認識からはいくらかずれた「異相」。初期の掌篇『心中』をはじめ、小説十六篇、随筆三篇により川端文学の特異な魅力を一望できる作品選。
https://t.co/HOodkTFU5e
今月、6月下旬には、『川端康成異相短篇集』(高原英理 編)が刊行されます。ご期待ください。
初期の掌篇『心中』をはじめ、小説十六篇、随筆三篇により、川端文学の特異な魅力を一望できる作品選。
池辺葵さん画「ひなちゃん」は、偶然にも川で遺骨をつりあげたことではじまるラブストーリー。地縛霊と恋人同士になるなんて、想像するだけでドキドキですね。
楠本まきさん画「楽しそう」は、埋葬時にツルツルにされた妻が現代によみがり、超イカしたねえさんになるお話。
原作もマンガも最高☺️🗻
GWの読書に、松田青子さん『おばちゃんたちのいるところ』(中公文庫)はいかがでしょう👻💜
嫉妬も怨念も、生きるパワーに変える凄腕の幽霊たちがたくさん登場する楽しい怪談17連発。
今なら池辺葵さんと楠本まきさんのコミカライズ作品も読めちゃいます。特設サイトへGO🎉
https://t.co/yUzt6YIIVr
楠本まき×松田青子による最高フェミマンガ☺️🧡
『おばちゃんたちのいるところ』より、短篇「楽しそう」です。下の特設サイトから読めます㊗️
https://t.co/yUzt6Z0S9z
今日から「婦人公論.jp」で小説の前半部も試し読み公開中🎉お二人の表現を比べ読みするのも楽しいですよ~
https://t.co/i2QOMeqBhE
『赤白つるばみ』『Kの葬列 愛蔵版』の楠本まきさんが、松田青子ワールドをマンガに…
笑えて、カッコよくて、最高にしびれる4ページです。
ほんとに楽しそう!(泣)
#WomensHistoryMonth #女性史月間
https://t.co/yUzt6Z0kk1