11月21日は立川談志師匠の命日です。
13回忌の追悼企画として、こちらの2冊を文庫にさせていただきました。
『談志絶倒 昭和落語家伝』は昔から好きな本でしたが、いつか仕事にできるなんて思ってもいませんでした。
名人たちのいいお顔がこんなに載ってます。皆さんめくってみてください。 https://t.co/fWvf72jMNB
寺地はるなさんの
中公文庫『架空の犬と嘘をつく猫』に重版がかかりました!
これで3刷目です。
たくさんの書店員さんから、オススメコメントが届いている本作。
未読の方は、是非この機会に読んでくださいね! https://t.co/qNtYAzK1r5
フリーアナウンサーの近藤サトさんは、15歳のときからの宇能鴻一郎ファン。
熱気あふれる対談は、宇能先生が手ずから建てられた邸宅のダンスホールで行われました。
明日11/20は新刊発売日です。順不同にてラインナップをご紹介します。
『威風堂々 幕末佐賀風雲録(上・下)』 伊東 潤
藩主鍋島直正に才能を見いだされ、同じく熱い志を持つ仲間たちと、激動の幕末へ乗り出す大隈重信。近代国家日本の礎を築いた偉人の生涯を描く歴史巨篇。
〈下巻解説〉末國善己
『谷崎マンガ 変態アンソロジー』とても好調です。
古屋兎丸さんが描く「少年」の、倒錯的な遊戯にはまっていく子どもたちの姿は、怖いくらいに美しく…
まさにザ・谷崎ワールド度200%!
「前期の作品中、もっとも完成されたもの」と谷崎が豪語する傑作、ぜひ古屋さんのマンガでご堪能ください。
1924年の本日2/18、作家・陳舜臣が生まれました。
中国の歴史を題材に多くの作品を発表。
初期の作品にはミステリーも多く、乱歩賞や推理作家協会賞などを受賞しています。
『諸葛孔明』上下
『曹操 魏の曹一族』上下
を #並べてみました 。
1879(明治12)年12月3日、永井荷風が生まれました。
『麻布襍記
附・自選荷風百句』
『葛飾土産』
『鴎外先生』
『小説集 吉原の面影』
永井荷風/樋口一葉/広津柳浪/泉鏡花 著
麻布、向島、浅草、吉原、市川…
土地にちなんだ短篇・エッセイ集が揃っています。
#並べてみました
『谷崎マンガ 変態アンソロジー』(中公文庫)のトップバッターは、久世番子さんによる「谷崎ガールズ」です。
3度の結婚、SM趣味、佐藤春夫への妻譲渡事件など、スキャンダルにまみれた谷崎潤一郎の一生を、楽しく&とてもわかりやすく学べるマンガ作品です。
谷崎も周りの女性たちもキャラが濃い~
GWの読書に、松田青子さん『おばちゃんたちのいるところ』(中公文庫)はいかがでしょう👻💜
嫉妬も怨念も、生きるパワーに変える凄腕の幽霊たちがたくさん登場する楽しい怪談17連発。
今なら池辺葵さんと楠本まきさんのコミカライズ作品も読めちゃいます。特設サイトへGO🎉
https://t.co/yUzt6YIIVr