私自身が考察厨なので色々調べたり知りたい気持ちはわかるけど、そこは「聞けば正確な回答が分かる」じゃあないんだ…
分からない答えに想像で心をときめかせ、情報の欠片から全体像を紐解いていく…それが『知る』ってことなんじゃあないかな。 
   #平成最後に自分の代表作を貼る
ムーミンがゲッター線を浴びてARMS化したマンガ 
   今のところ一番不安なのは、そもそも野球のルール自体にそこまで詳しくない状態で『OH!THAT'S A BASEBALL』が作れるのか否か。 
   ポップのあの子供の頃の話は私も同じことを考えて泣いた事が何度もあって、ポップのこの台詞で救われたなあ。
生きることは死への前進。
生きることは前向きとは限らない。
だからこそ人は敢えて前を向くのだ。
死や絶望すらも怯むほど、真っ直ぐな目で。 
   ところでエイプリルフールネタを用意する時間が足りないー‼️
#あと一ヶ月
#使ったことないツールで
#新作ゲームを作りなさい
#素材もないので全部自分で
#一から打って下さいね
#なぁーに、ツクール2000は知っている。作り方は作りながら覚えるぜ。 
   まあ机上の空論として2006年時にネタ絵と体験版で「ネタとして」は完成していた物を、『ガチにマジで作ったらどうなるのか』を4年間も掛けて最後まで作り切った、という狂気の産物でもありますがw(;^ω^) 
   なに?ツクール2000はキー入力が一度に一つしか認識できないから、同時押ししなきゃならないレースゲームは作れない?
キー入力が上下左右しかないから斜め入力ができない?
逆に考えるんだ
0と1さえあればいつかはパソコンに辿り着けるんだって 
   今日は本当に家から一歩も出ず一日パジャマのまんまだった…。
連日子供達の相手で死にそうだったので体力回復に甘いもの欲しくて、『サトコとナダ』に出てきたデーツを食べてみた。
中東で広くポピュラーなスイーツ。私が食べたのは酸味のない干しブドウっぽかった。回復アイテムに加えようかな。 
   だから優しいマロや嬉しい言葉や驚きの声などを摂取しないと、あっという間に泣きたくなってくるので、ツクールでミニゲームを作ろうって人はあたたかい環境を準備しましょう。
一つ一つが独自戦闘システム組むようなもんだから狂気の沙汰である。 
   どうせだからこの際流してみよう #平成最後に自分の代表作を貼る
DIOからナオンを取り返すジョセフの話