先日の高校生諸君の課題。
『深い霧の世界』で、
『霧の表現は何とかいい感じになったんですが、後処理が·········。』との事。
そこで私が“ アシスタント 役 ” に
なって、絵の仕上げのお手伝い。
(もちろん御本人の了解済みです。)
アトリエに戻らず、自宅にある文具ミリペンで~~~♪(((喜笑)))
授業で『迫力満点の自動車を描く!』を。(笑笑笑)
授業始まってからサンプル画のラフ画とペン入れ画完成。
実車をそのまま描くのも少々
マズいと思い、頭に浮かんだ
『適当なんちゃって車』を作画ペン入れ!!!
多少デッサン狂っているだろうけど、それもご愛嬌❤(苦笑;)
コピーして生徒に配布。
漫画家を目指している、
頑張り屋の生徒達課題に
『オリジナル洋城』を
“ 建てて、描いてみよう ” !
(喜笑)
授業開始から「どんなのが良いかなぁぁぁ??!」と、
想いつつ、私もイマジネーション · フルで下描き&ペン入れ
したのが、
『なんちゃって仮スローリー』~~?!
高校生諸君に『深い霧の世界』の表現をやってもらいました。
描きたくてもどうやって良いのか·········。でも“ コツ ”さえ分かれば、
描けるんだ!と、面白がって描いてくれてました。(((喜笑)))
もう一枚は、私がアシスタントになっての生徒さんとのコラボ!
(笑笑笑)
そうそう。前回の授業
『なんちゃってモブシーン』で、
高1から受講してくれてる
女子生徒。
受講始めた高1の頃は、
恥ずかしがり屋さんで
全然描けなかったんですが、
高2終わり頃から、徐々に
カラを脱ぎ始めだして、
今では『漫画描くのが楽しい!』と、
懸命に描いてくれてます~♪
(((喜笑)))
今週は『火の用心!!!火の用心~~!』の
火事の中で、たたずむキャラクターを
『スタンピング』技法を
駆使して、ポンポン家事現場の表現を
やってもらいましたぁぁぁ!!!(笑笑笑)
インクの染み込ませた『てるてる坊主』を
押すことで、炎が表現されて行くのに
生徒達もウキウキでした~~~♪♪♪
先週の高校生達のイラスト · 漫画授業は、
『人間の喜怒哀楽·····ならぬ、喜怒哀驚を描いてみよう!!!』
(((喜笑)))(((喜笑)))(((喜笑)))(((喜笑)))
自分の顔を駆使しながら、楽しくやってくれてました~~~~~❤❤❤
(((喜笑)))(((喜笑)))(((喜笑)))(((喜笑)))