【昭和時代アレコレ~~~♥】
『平成生まれのかまいたち』
昨夜嫁さんが、
『知らない切り傷が···。』
それを見た私は、つい
『かまいたち!怪奇大作戦』と!
嫁さんも
『橋上マネキン人形』
『真空でバラバラ!』
それを聞いてた娘が、
『かまいたち?山内?濱家?』
思わず笑ってしまいました。
先日の専門学校一年生に、
スピード線や集中線を
オンライン授業で!
『物体の移動感』
『絵では表現出来ない“ 空気感 ”』
をモニター越しと配布テキストを
見ながら生徒達も慣れない作業で、失敗もしてるだろうけど、
『何度もトライすれば、
上手くなる!』のハートで
やってくれてました!
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『教室後ろで、ドタンバタン!』
教室の後ろで、イスのバランスを取って、
『シーソー座り』
(昭和時代は、こう言ってました) を。
運動系クラブ、特に
野球部・サッカー部の連中や、
不良達がイキがってやってました。
バランス崩してドタンバタンと、
コケてました。
新テクストの『足や靴のいろいろを学ぼう!!!』
先日の授業で生徒さん達に、
描いてもらいました♥
『手』と同様足や靴って身近
過ぎるパーツやアイテム故に、
結構、描けない代物~!(苦笑;)
またまたオール手書きの
“ おもちゃみたいな字と絵 ”
ですが、なるべく分かり安く
作成したつもりです。
今週は『火の用心!!!火の用心~~!』の
火事の中で、たたずむキャラクターを
『スタンピング』技法を
駆使して、ポンポン家事現場の表現を
やってもらいましたぁぁぁ!!!(笑笑笑)
インクの染み込ませた『てるてる坊主』を
押すことで、炎が表現されて行くのに
生徒達もウキウキでした~~~♪♪♪
そうそう。前回の授業
『なんちゃってモブシーン』で、
高1から受講してくれてる
女子生徒。
受講始めた高1の頃は、
恥ずかしがり屋さんで
全然描けなかったんですが、
高2終わり頃から、徐々に
カラを脱ぎ始めだして、
今では『漫画描くのが楽しい!』と、
懸命に描いてくれてます~♪
(((喜笑)))
こんなのも送って来よりましたぁぁぁ!!!
『以前にネット検索してたら
大場先生が~~~~~~~!!!』 ( 笑笑笑 )
ですと。 ( 苦笑; )
このカットの件は複数人からも来ました。
( 苦笑; )
本日は専門学校でのリモート授業を終えて、
初のソーシャルディスタンスを踏まえての、対面授業でした。(笑)
私は緊張しながらも、離れての対面授業にウキウキ~~♥
基本中の“ 基本 ” ペンでの効果線をやってもらいました。
慣れない作業にも、精一杯やってくれてました!
ファイト~~~♪♪♪