【昭和時代アレコレ~~~♥】
『今は焼き芋の作り方知ってます。』
昔は絵やアニメ等で、
『落ち葉の焚き火で焼き芋を』
のシーンをよく見かけ、
それを見た私は
『焚き火で焼き芋を!』
と、何の知識も無いまま実行。
その結果、お芋を直接焚き火に
放り込んだため、
『炭と化した焼き芋』が完成···。
【懐かしき作品アレコレ~♥】
『戦国ダッチ おまんの方』
描かれてるキャラも若いし
描いてた私も若かった♪ ww
自己規制でモザイク入れたら
逆にやらしく見えちゃってますが、
基本的には少しHでおバカな
ドタバタ漫画です。(苦笑;)
見難いと思いますので
各画像をアップにして御覧ください♥
www https://t.co/TfkuILpo7X
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『甘酸っぱい正しく中二病···』
昭和の時代から学校にあった
『ウォーターサーバー』。
水筒の生徒もいましたが、
ほとんどが
ウォーターサーバーを使用。
令和の今、コロナのために
使用を控えてる学校も。
★ちなみに漫画の光景は、
100%女子に嫌われます。
(苦笑;)
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『うとうとしてると、いきなり!!!』
まどろみの一時、起きてるか
寝てるかの狭間
夢の中で登る階段を踏み外して
びっくりして目覚めると
同時にビクッと! www
中学生の頃、昼ご飯の弁当食べて
お腹も一杯イイ感じ。
授業中うとうとしてると···。
『ビクンッ!』と。www
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『駄菓子屋ばぁちゃんは偉い!』
子供の頃よく食べたのが、
『串カステラ♥』
令和の今も個包装にて販売中。
私の子供の頃は、大きい箱に
ガサッと入れられて販売。
『縦食いせずに横にして
食べて。』と
駄菓子屋ばぁちゃんが、
いつも言ってました。
ありがたや。
【教え子ちゃん達に~♥】
『今日から~!!!』
本日より教えに伺ってる
専門学校の新入生の初授業!
入学してオリエンテーションや
検診を済ませての
本格的な授業開始です。
先ずは道具説明や線の引き方や
原稿の扱い方等を!
基礎を学ぶ事で
アナログ描き生徒や
デジタルに移っても
困らない様にと。
昨日のAMG専門学校の二年生諸君に
「家事現場」の『炎の表現』にトライ!
生徒諸君は
液晶タブレットで描いてる間に、
私は『その場でお手本』にと
教室にあった0,1ミリサインペンで、
数十分での作業で仕上げました。
まあまあ表現の出来具合に
生徒諸君も『おぉ~~~!燃えてる。』と。
(((喜笑)))
【昭和時代アレコレ~~~♥】
『おばあぁちゃん、ごめんネ····。』
『ドンパッチ』が発売された年、
もう大人でして、近くに住んでた
おばぁちゃんに食べさせたら
思いっきり驚いてました·········。
wwwww
おばあちゃん、驚かせて
ごめんなさい·········。 https://t.co/0kWhitskDW
【教え子ちゃん達へ~♥】
『パースとは何?』
『簡単にテッシュ箱を三点透視図法で!』
フリー線で構わないからパースが
かかってる風に描いて
合わせて人物を描いてみよう😄
パース · 透視図法って
正直『面倒くさい🤔😵💫』かも···だが
少しの理解する事で後の
画面構成が楽しくなるのよ😁www
【昭和時代アレコレ~~~❤】
『夏休みも後少し···。』
夏休み前半を宿題そっちのけで、
満喫してた結果、終盤辺りから
バタバタが、毎年のルーティン。
自由研究も慌てての制作。
手っ取り早く『セミの標本』をと、
道端に落ちてるセミを
拾い集めるが、中に死んたフリの
セミにびっくりさせられる!