忙しくてやりたいことができない?
まとまった時間を確保できない?
ここんとこ睡眠不足?
解決は簡単だ
ツイッタを断てばいい
…しかしそれはSNSがコミュニケーションツールとして普及した現代においては不可能かもしれない
人間関係維持するのは割とコストがかかるのだから
実際の戦闘では相手を戦闘不能にできたかを判断するのは難しい
100M先の人間に弾が当たったかはよく見えないし、戦車は炎上してても反撃したりする
アニメじゃメカがやられると大爆発するが、これだと乗員は無事では済まない
だからガルパンで最大の発明は白旗装置なんじゃないかと思うのだ
シュポッ
Q:「スモールライトを間違って使ってしまい家に帰るのが大変になったぞ!どうする?」
A:キテレツ「おもちゃの車を修理してこれで帰ろう」
工具すらなく自力で操縦可能にまで改造する天才
「教養なんか身に付けても何か役に立つことがあるんですか?」
↓
別に役に立つとは限らんがこういう小ネタをスルーしないですむ
教養なんてのは何かを便利にしたり利益を出したりするためのものでなく、世の中をほんの少しでも面白いものにしようとするためにあるのだと思う
ガルパン3話の公開が2021年春らしい
しかし初期からのガルパンファンは公開日程が知らされると少し「身構える」習性を持つ
なぜなら人類史における戦争の歴史のように、ガルパンの歴史には延期の影が常に付きまとうからだ
そんな中で我々にできる事といえば公開日までしっかりと生きる事くらいである
あなたが思うほどにあなたは孤独ではないしあなたの周りは無能ではない
あなたのことを本当に考えてアドバイスしてくれる人が誰なのかはちゃんと考えるようにしよう
ただ、おひるごはんのアドバイスだの愚痴だのをこぼしたくなった時はここにそれを求めるのがよい
ここは元々そういう場所なのだ
(2/2
オタクとして『老い』を実感した経験はあるだろうか
当方の場合は「アマガミ」をプレイした時がそうであった
あれが実によくできた本物の名作であると頭では理解できるのだが、心がどうやっても反応してくれなかった
以前のように何かに熱中する事ができなくなった自分を自覚し、愕然としたのであった
エンドカード、アニメ次回予告の一枚絵のことだが
その回の〆だけあって気合入ってる作品だと豪華絵師が並ぶ事がある
ガルパンでは再放送時に実装され、面子は第一人者の評論家や劇画界のビッグネーム、ミリタリ漫画の大御所など超豪華陣営であった
豪華の方向性がズレている気がしないでもないが