麻雀初心者の保育士が園児によるイカサマ麻雀で100万円の借金を背負わされた!。そこに現れた雀荘帰りの園児が保育士の代打ちとしてイカサマ園児と対局!
頭おかしいぞこの漫画!
「雀児」ジャンププラス
浮雲さんがどうして案件に参加しないのか良く分かった。この人は「動かしちゃいけない」のね。
#出禁のモグラ
BL表現への風当たりが強くなる中国で、それでもBL漫画を描きたいと足掻く漫画家の話。読んでて応援したくなる。
#日本の月はまるく見える
あめ色玉ねぎは英語で「キャラメライズドオニオン」だが、化学者たちは「玉ねぎの色づけはキャラメル化ではない。メイラードオニオンと呼ぶべきだ」と主張している。
なるほど、料理教室で化学者を見分けるには有効だ。
ヤンキー君と科学ごはん - 岡 叶 https://t.co/cx2mkMrYTc
「転生ゴブリンだけど質問ある?」から
「人間は自分の成功体験を否定しづらい。自分が暴いた『他の誰も知らない事』を真実と思い込みがち」
これは政治工作へのアドバイスなのだけど、色々と深い言葉。
「ワンピース」でナミが罹るケスチャ熱も「ダニに噛まれた傷から細菌が入り込んで感染する」ことからツツガムシ病がモデルとされてる。