『すずめの戸締まり』を鑑賞。扉から湧き出す災厄を封じる「閉じ師」と出会った少女。要石を追え!😼🪑
各地の災厄をお返し申す!いや〜、流石の映像美と音楽。タイトルバックの入り方も最高!失ったものに対する悲しみを背負いながら、未来を願う姿にウルッときたよ。恋は強し!ローファーは脱げ!👞
『花の詩女 ゴティックメード』を再鑑賞。都を目指す詩女(うため)と、護衛する帝国皇子。力の在り方と平和を説くロード・ムービー。大画面&大音響で最高〜!「花の道」のところで泣いちゃった。相変わらずメカデザ&キャラデザと衣装が天才的すぎる!ツバンツヒ博士は後追いでFSSに登場した時も可愛い。
久々に『烈火の炎』を読み直してるけど、主人公サイドとは思えないぐらい煽りスキルの高い水鏡センパイが大好き。
今月の「月刊アフタヌーン」、表紙の通り『天国大魔境』アニメ化が決定!未完だし早すぎる気が…『外天楼』とかアニメ化すればいいのに。『スキップとローファー』も一つケリがついたし、『フラジャイル』もガンの話が続いてるから毎回泣いてしまう…。『青野くんに触りたいから死にたい』は常に怖い。
2作で5時間半の内、4時間ぐらいが過去編というイカつい構成だけど、お陰でバラーラデーヴァに対するヘイトと父王様への敬愛がマシマシになるね〜。ララパルーザ起こるぐらい愛されてて謎に感動したわ。ちなみに「どうせ好きだから」とBlu-rayボックスを買っておいて未見でした。木根さんスタイル。
新刊が出た『邦キチ!映子さん』、何度読んでもヤンヤンが本当に大好き!俺の学生時代に東洋电影研究部があったら絶対入部してたし、ヤンヤンと毎日アジア映画の話をしたい。一緒に『戦狼 ウルフ・オブ・ウォー』を観ながら中国のタフさに感動するんだ…。
昨晩はスペースで4時間ぐらい、ひたすら漫画の話をしてゲラゲラ笑ってたから今日の仕事中ずっと喉がガラガラ。殆ど『うしおととら』と『からくりサーカス』、『らんま1/2』の話をしてた気がする。最終的には「魔犬慟哭破と猛虎落地勢なら自分達でも使えそうだ」という結論が出ました。
『楽園』最新号、幾花にいろ先生の『イマジナリー』の世界線では、同誌で連載してる迂闊先生の『日々是平坦』がアニメ化してる事が判明…!!どっちも大好きな作品だから、こんなクロスオーバー最高すぎてニコニコしちゃったよ。しかも篠田が親知らずで苦しむ回。どっちもアニメ化してくれ。