夜勤明けにトイレットペーパーを買って帰る。夜勤明けにトイレットペーパーを買って帰る。夜勤明けにトイレットペーパーを買って帰る。夜勤明けにトイレットペーパーを買って帰る。夜勤明けにトイレットペーパーを買って帰る。
5年半ぶりに『苺ましまろ』の最新刊9巻が発売だ〜!8巻も4年半ぶりだったから、2冊で10年経ってますが…?3冊で14年経ってますが…!?
この作品が「かわいいは正義」の元ネタなのでキャラは超可愛いんだけど、相変わらず中身はドツキ漫才で「間」を上手く使ったキレキレのギャグ漫画だから大好き。
若い頃からプロシュート兄貴の言う暗殺チームの理念が根付いていて、Twitterだけに限らず現実世界でも「○○しようかなぁ」とか「○○したいなぁ」という言い回しは極力使わないよう心がけてる。口に出ちゃうレベルでしたい事、しなきゃいけない事は「すればいい」んだから、してから言えば良い。
『BLUE GIANT』の東京編は何度も何度も玉田に泣かされる。ドラムを上手く叩けなくて悔しがる玉田に泣く。成長してドラムを叩けるようになった玉田に泣く。ソロを立派に務める玉田に泣く。JASSの3人でプレイしたいと真っ直ぐ口にする玉田に泣く。玉田の言葉が、熱意が、優しさが好きだ。
帰還したソジンちゃんが強くなりすぎて、ほとんどプロシュート兄貴みたいになってるの笑うわ。直は素早いんだぜ…パワー全開だぁ〜〜!ドラマ版では殆ど無かったアクションも満載!怨敵を殺すための屍術だからゾンビ化が拡大するわけでは無く、パンデミック映画とは一線を画すアプローチなのも好き〜!
会社のビルに着くと必ず💩したくなるんだけど、朝はトイレが高確率で満室なので、いつも頭の中で「たのむぞーっ!だのぶぞーっ!ブガびヂぃーっ!」と唱えてトイレが空いてる事を願っている。空いてる日は脳内の深道が「オッケイだ」と答えてくれるんだ。『エアマスター』は心の支え。
以前は年に1〜2回ぐらいカラオケに行ってたんだけど、もう3年以上カラオケ行ってない気がするので少し行きたくなってきた。上手くもないし滅多に行かないくせに、歌うのは好きっていうパターン。考えてみると、昔から俺は好きなものや人と、適切な距離を取りたがる傾向があるなぁ。