こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「シートン動物記 2」(白土三平 昭和42年5月 集英社刊 新書角判226頁 コンパクト・コミックス)
・灰色熊の伝記 第2部
・スプリングフィールドの狐
・ビリー
扉に訳内山賢次の表記あり、表紙には無し
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ロマノフカ村の「住」相について(藤山一雄) 石への興味(遠藤隆次)」(國立中央博物館 新京 康徳7年(昭和15年)7月?刊A5判24頁)
・藤山一雄論文 口絵
此の後紹介する刊本の元となった挿画や写真
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
此の本は自然誌古典にのめり込むきっかけになった。
本文二段組で情報量膨大だけど寝食忘れで読んだ
「物語 世界動物史 上下」(H.ヴェント 小原秀雄 羽田節子 大羽更明訳 1974年2月、5月 平凡社刊 四六判 上352頁 下355頁)
https://t.co/oBjnlkuopw
矢代まさこ短編シリーズ(COM連載)
⑥ここちゃん
なんか既視感があったので特集増刊号の
表紙画を反転してみたら同じだった