こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「三重県警察史 第三巻」(昭和41年7月刊)
・昭和20年9月8日 波切署署長訓授
風俗関係従業婦募集ニ関スル件
進駐軍対策の特殊慰安施設関連の記載は此れのみ
「無形文化財 朝倉の梯子獅子」(1970年9月 愛知県知多市民俗資料研究会刊 B5判36頁)
口絵には梯子獅子の舞の所作が示されているように、基本的に神楽の囃子音楽に合わせて一つの物語を2名で獅子を演じ踊るもので
舞台から梯子に登り高所の櫓の上で舞い、降りてきて舞台で踊りハケる演舞奉納
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「白山花街廿周年きねん 白山繁昌記」(島田豊三編 昭和7年12月 白山三業株式会社刊 四六判273頁)
・三業(さんぎょう)=料亭(料理屋)・待合(茶屋)・芸者置屋
この三業組合を初めて株式会社にして花街を構成、運営した秋本鐵五郎の評伝と歴史
● ガロとCOM(こむ)話
COM(こむ)1967年5月号
・収載読み物
まんがジャーナル
戦後まんが主人公列伝 ビリーパック
手塚治虫作品リスト
「快人 黄色い手袋」(原作 川内康範 漫画 家石かずお週刊 漫画天国1961.04.28)
快人 黄色い手袋のマンガがあったとは知らんかった、、、