こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
第3巻には「リュウの道」も載ってる
「ほらふきドンドン 第3巻」(ジョージ秋山 昭和45年11月10日 講談社刊 新書判216頁 KCコミックス)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
現在の関心事としては
売春防止法前後のあれこれを
様々なチャネルの視点で当たり直しています
さしずめ昭和30年前後は
警察は結構てんやわんやで
捜査、取締り、検挙の方法を研究しています
「探偵倶楽部」昭和30年新年號 共栄社刊 A5判298頁)
・併載探偵小説挿画
こうした挿画を見て感じるのは
此の画がそのまま現代のマンガ作品で使われても全く違和感が無いどころか
エモい描画な気がすること
「禁じられた戦史 義号作戦 -還らざる空挺隊員-」(原作/千田夏光 画/池内誠一 別冊少年マガジン 昭和46年(1971年)6月号 B5判494頁)
笑える要素の一切無い戦記劇画
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
TV人気番組分析「てんてん娘」
宮城まり子が「てんてん娘」を演じたコメディで
マンガを原作としたドラマとしては
最初期の部類かも
原作は倉金章介のマンガです
※「婦人公論」(昭和31年6月号 講談社刊A5判)より
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
⑦筑摩書房 第2期現代漫画11「戦争漫画傑作集」(抄録 昭和45年12月 A5判)
※①と⑤から抄録
ネームが写植になっている時点で再編集かと思われる
様々なメディアへの商業的目配りや
腐れネットの風評への忖度だらけの閉塞感満載のマンガ情況に
小さくない風穴が開けられると考え、
希求するマンガファンは自分だけぢゃないんぢゃね?
切なる願いが
創立75年超えの少年画報社に届かないかなあ
ビッグコミックは実行しているらしいし
「女友達」(末永史 ヤングコミック1972年2月9日号)
同誌で独特な作品を発表していた安部慎一テイストの作品で絵柄も光の無い漆黒の眼、尖った描線は少女マンガの面影は無く、あるとしたら饒舌に過ぎるコマ割りくらいで別の筆名で女流であったら謎の作家だったと思われる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「平口広美の新・愛の嵐」(漫画大快楽 昭和54年(1979年)9月増刊号)
・巻末目次
・併載マンガ(石川先生)
しかし平口広美先生について自分が驚かされたのは80年代にAV男優で出てたのを視たときでした