@video_vhs 「冒険少年シャダー」(原作 岡本光輝/漫画 中城けんたろう 昭和42年(1967年)冒険王12月号別冊付録 秋田書店 新書判)
海底でサメと闘っています
登場キャラ
(いい者)
シャダー、滝博士、ぴんぼけ(犬)
(わる者)
ゴースター、キャッ太(ネコ)、サメ多数、手下多数
(乗り物)
イオンカー、シャーク号
「春子のみた夢」(西谷祥子 別冊マーガレット1965年(昭和40)5月号)
・本編冒頭
絵柄は後にスタイリッシュなペンタッチとキラキラ輝く瞳の全盛期とは別の世界観の秀逸な作品で"とくにお願いして初めて描いていただいたまんが"
"これからもどんどんすてきなまんがをかいていただきます"に作家獲得の歓喜
ミュージシャンの野澤享司さんと深夜にメッセンジャーで忍者本の話で盛り上がっていた。
野澤さんは古くからの水木しげるマニアで、貸本屋向け漫画の収集をされ、ライフワークとして「忍者」の研究家もされている。
とっぱじめは
「秘伝 忍術の本」(ぼくら1963年(昭和38)3月号付録 A5判32頁)… https://t.co/QjANsaHtcF
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「少女のかわいいおともだち りぼん 夏休みおたのしみ号」(1969年8月号 集英社刊 B5判)
もちろん此の作品以外にもオーソドックスな画で作品を描いていた頃の
・ララ マイ・アイドル(土田よしこ)
つる姫じゃー とのあまりの違いの新人の頃や
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
④2020年 「地底国の怪人」「サライ」附録版 (全二色)
原本準拠でフュージュンプロダクト版に匹敵する印刷
デジタル技術の進歩は確実
本誌の解説に「描き版」の説明は無し
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「日の丸ニュース」(「探偵ブック 影」104集 1960年6月 大阪・日の丸文庫刊)
・読者による作品の感想
・似顔絵、創作画
・作家情報
・刊行物案内
なお、此の「日の丸ニュース」は此れ以後消滅したらしく105号以降は無かった