#後世に残したい漫画の名言
環望氏による「スーパーロボット大戦IMPACTコミック 衝撃騎士団」より。
※画像差し替えの上、再投稿
#後世に残したい漫画の名言
津島直人氏による同名OVAのコミカライズ作品「マジンカイザー 」より。
#後世に残したい漫画の名言
正義と悪との長い闘いが終わった後で始まったのは、互いの主義と主張のがぶつかり合うイデオロギー闘争でした。
#キン肉マン は連載開始から約40年もの歳月をかけて、この答えに辿り着いたのです。
#後世に残したい漫画の名言
ドラゴンボールの根底を流れる亀仙流の教えは武道というよりも、人生哲学に近いもの。
「人生を面白おかしく張り切って過ごす」
まさに真理ですね。
#後世に残したい漫画の名言
漫画「真ゲッターロボ」より、リョウと早乙女博士の言葉です。
例え遠い未来で宇宙に絶望を振り撒く破壊者になる運命だとしても、ゲッター線がリョウ達を選んだ本当の理由はこの心にこそあると思うのです。
アドレーヌには大王様のことを「デデのだんな」と呼ぶシーンがひかわカービィなどで見られましたが、これは任天堂から提供された資料に載っている公式設定だったそうで。
64発売当時に刊行されたアンソロより黒田和佐先生の楽屋裏ページで資料に纏わるこんなお話が…w
#星のカービィスターアライズ
#にわかには信じられない漫画のシーン
光文社刊のスーパーマリオアンソロジーより。
スパロボアンソロでのカツネタで知られる吉田創氏のマリオ。
ホント大らかな時代だったんだなぁ…。
#にわかには信じられない漫画のシーン
ボンボン版「ワリオランド」よりシリーズ最終回でデイジー姫が世界を浄化するべくまさかの死亡・・・・・・がその後のオチが壮絶。
#にわかには信じられない漫画のシーン
コミックボンボン版「スーパーマリオ3」より、これでもかと言わんばかりにピーチ姫を扱き下ろすルイージと幻滅して泣き崩れるクッパ。