新山たかし先生による美女・美少女ゲストキャラも最後までフルスロットル。
原作キャラであるハカセの妹、道子も完全に新山先生独自のタッチになってますね。
画像はポプラ社『プレコミックブンブン』1枚目→06年8月号、2枚目→06年12月号、3枚目→07年3月号、4枚目→ 07年4月号より。
しかしコナンとか金田一でも偶に思うけど、改めて読み直すと新山たかし先生の遺体描写や殺人シーンも割とエグいな…。
原作小説では2作目の『ぼくらはズッコケ探偵団』からいきなり殺人起きてたのに、
漫画では割と長いこと殺人事件ネタは封印してたのってそのせいじゃないの?なんて思ったり。
ジャンプの野球漫画だとやっぱこれが好き。
ジャンプコミックス『ペナントレース やまだたいちの奇蹟』1巻より。
#野球わからない
ゴジラVSスペースゴジラのコミカライズ版では、スペースゴジラを倒した後にゴジラとMOGERA(結城の1人乗り)が決闘する。
(画像はてんとう虫コミックススペシャル『ゴジラVSスペースゴジラ』より)
#特撮で自分の知ってる知識を一つ挙げろ
とりあえず『雀鬼-2025』読みました。やっぱ石川先生は天才だわ…w
麻雀ネタ4本、ゴルフネタ1本、野球ネタ1本の計6本が収録された短編集ですが、全ての作品が画力も発想も凄まじいという他ないっす…!
プレミア価格でも買った甲斐はありましたわ。
(画像はHard Comics『雀鬼-2025』より)
最近買った漫画本の中で収録作の一発目がコレで頭を抱えたブツ。ボトムズ+ドラ◯もん。
八房先生なにやってんすか…w+商業アンソロジーだからこのネタもサンライズ監修通ってるのか…wと二つの意味で。
(画像はDNAメディアコミックス『サンライズロボットコミックス Vol.2』より)
気まぐれに発掘恐竜チョコを買ったんだけど、
昨晩は暖房かけた部屋に放置したまま寝たせいで下半身だけ溶けて、
まるでゲッター線浴びたメカザウルスみたいになってる…w
(画像2枚目は双葉文庫名作シリーズ『ゲッターロボ 2巻』より)
不謹慎だけど、作者死去で作品未完という話を聞くたびに『ブラックジャック』の「しめくくり」という回を思い出す…。
大河小説を執筆中の人気作家が完結直前に病に倒れ、BJの手術を受けて数週間延命を果たし、物語を完結させた直後に力尽きて亡くなるという。
画像は秋田文庫『BLACK JACK』8巻より。
マリオとルイージもかつてゲッタードラゴンに乗ってたんだよな…(大嘘)
画像はケイブンシャの大百科別冊『スーパーマリオブラザーズ 宇宙海賊大戦争の巻』より。
#もっとゲッター線を浴びよう
ゲッター忍者『呼んだ?』
画像はサンワコミックス『回天ー幕末銃剣士ー』より。
#時代劇にゲッター線を浴びせてみた