「スター・ウォーズ」の投稿がバズったけど、実写特撮のコミカライズって楽しくて好き。
作品によってはページ数の都合だったり、映像じゃできないことをやったりもあるし。
画像は映画からのアレンジ多めで復刊して欲しい、てんとう虫コミックススペシャル『ゴジラVSスペースゴジラ』より。
FGOで藤堂平助が話題ですが、個人的には少年サンデーで連載されていた漫画「シノビノ」の平助が好きです。
現在、神田古本まつりをやっている神保町でゲットしたバトルドッジボールⅡの攻略本。
ときた洸一先生による攻略漫画では、デビルマンのシレーヌに誘惑されるウルトラセブンというなんともレアな場面が…w
(画像はボンボンファミコン必勝攻略本「バトルドッジボールⅡ公式ガイドブック」より)
ゴジラVSスペースゴジラのコミカライズ版では、スペースゴジラを倒した後にゴジラとMOGERA(結城の1人乗り)が決闘する。
(画像はてんとう虫コミックススペシャル『ゴジラVSスペースゴジラ』より)
#特撮で自分の知ってる知識を一つ挙げろ
更にそれらの作品は過去の作品とはリバイバルの方向性が異なっていた。
『キン肉マン』は異なる価値観や立場の者同士でも闘いを通じて育まれる友情を描き、
『ドラゴンボール』では悟空を「邪悪な相手から地球を守る戦士」から「宇宙中のライバルと競い合い高め合う武道家」に戻した感がある。
先日、古書店で衝動買いしてしまった『ドラえもん百科』。
ゲッターロボがゲスト出演してるのよね。リョウの名前が誤植されてるけどw
(2,3枚目の画像は『ドラえもん百科』2巻より)
双葉社刊のFE封印の剣アンソロを入手!
…なんか新山たかし先生のフィルがいつもの!って感じ…w
(画像はアクションコミックス『ファイアーエムブレム封印の剣 4コマまんが王国』より)
@sukideha_nai 今度は順に「グレートマジンガー(桜多吾作版)」1巻、「仮面ライダーSD 疾風伝説」下巻、「機動戦士Vガンダム(ボンボン版)」2巻、「ストリートファイターZERO(中平正彦版)」より。
散歩がてら、近所の古本屋でこれを受け取ってきました。
「なんたってお前アムロさんはよ…」
(電撃コミックス『機動戦士ガンダムF90』より)