【川床体験2023③】
小学生のころ、書くことを大切にする先生に2年間お世話になりました。
『つぶやきノート』に1日のことやなんでも好きなことを書き、先生に提出します。
大人になるにつれて書くことが減ってきたものの、日記は絵日記へと形を変え、継続しています。
#漫画の読めるハッシュタグ
さ、最強だった(・∀・)♡♡
まさか啓弥に読んでもらえるとは!!
(アニメ見なくっちゃ〜)
イケメンキャラがあの名シーンで自分の名前を呼びかける!?
#お嬢と番犬くん の主人公気分が味わえる【#悶絶ヒロイン体験!】やってみた #わたしにPalcy
https://t.co/Qa4GhBmgeM
@nsky8FOQYKe5FZH お、多くは語らず(・∀・)✨
(↑↑だまれ(笑))
1冊の小説に出会い、著者の望月麻衣先生とそのイベントを知り、京都の街で普段の自分にはできないことを体験しようと決意し、実行した2023年の最後はその思い出を綴ることに尽力しそうです。
すべてがすべて新しい挑戦です。
♡アクセスです♡
https://t.co/mbIIYW25FN #文学フリマ #文学フリマ京都
いくら『おすすめ』と言ったって『またやってみる』と言われることが多いことを悟り、あまりこれがいいよ✨とは言わないようになってしまったのだけどポロッと出たわたしの話題に食い付き、形にしてきた人間は尊敬しかない。
『送り終えた!なにがしは?』
駄作とにらめっこしてるんだから黙って(笑)
『望月麻衣先生のトーク&サイン会』に華ちゃんと参加しました♡
京都国立博物館を訪れ、時代祭で京都の秋を堪能し、滋賀へ走る。
この日、望月先生より『 #文学フリマ京都 』でなにがしも仲間に入れていただくことを告知いただき、ずいぶん活発で充実した1年だったなぁとしみじみ。
#いい推しの日 https://t.co/ozsi4ECmYX
今回は塗り忘れが多すぎて発狂しているけれども、なんだかんだで1年描いてきた愉快な『なにがしちゃん』(この生き物)もだんだんキャラクターが定まって来たように思う。
最初はちゃんと背景も描いていたのに前より倍時間がかかるのは、人様に見せることを意識したうえでこだわりが増えたのだろうか🙄
友人が勝手に写真を撮ったり触ったりするなにがし🆕リュックなのだけど、
『1円のかばんだー!!』
とか子どもたちに言われ、『い、1円だと……🫣』と思っていたけど、とドラマ『 #トクメイ』の環奈ちゃん演じる一円(はじめまどか)のリュックもまさかのがま口リュック(ブランドは別)なのだとか。。 https://t.co/IFkmYpogQt
【川床体験2023④】
『千里の道も一歩から』
とにかく何事であっても一歩前に進むことって大切だと思います。
目標があるのならなおさらのこと。
一歩踏み出すだけで世界がずいぶん変わって見えてきます。
そんな信念を持ちながら、
どう頑張っても前に進めなかった日。
#漫画の読めるハッシュタグ
今度こそ!!
と願い、新たなサイズを作成。。
春夏秋冬は自分用に作った。
布までの道が遠い……
(自分でやるから遠いのだ(笑))
【語られなかった物語】
思い出絵日記です⭐️
近くにいらした方のみが目撃したであろうなにがしの川床体験2023年の川床までの出来事。。
声が出なかった日々。
本当に人様の温かさに感謝しました。
楽しいひとときを
ありがとうございました。
〜川床編2023年〜
#マンガが読めるハッシュタグ
【モンスターベビーが現れた】
2018年に描いた絵日記が出てきました⭐️
iPadの調子が悪くて
作業にならないため過去絵投稿!!
その名は、
シンプソンズ。。