『アイデンティティ・クライシス』
エロンゲイテッドマンの愛妻ことスー・ディブニー殺害事件。これに端を発して暴かれるヒーローたちの暗い真実とは…。
暗く救いの無い話ながらとてつもなく面白い困った一作。展開も犯人も知った上で読んだのに面白かったんですよコレ。
#好きなアメコミを語る
『ティーン・タイタンズ・ゴー! トゥ・ザ・ムービー』、出てくるキャラクターが全員タチ悪いファック野郎なんだけど「仲間は大切にしようぜ!」ってメッセージだけは誠実なので『囚人リク』のレノマみが強い。でもレノマの方がずっといいヤツ(ヒーロー映画なのに)。
#好きなアメコミを語る
アラン・ムーア「このスワンプシング君を『自分をアレック・ホランドだと思い込んでる植物』って事にしていいすか?」
レン・ウェイン「それ面白いねぇ!採用!」
アラン・ムーア「いいの!?」
島本和彦と『私立ジャスティス学園』ムックスタッフみたいなやり取りだ。
#好きなアメコミを語る
マガジン版『ドクター・ストレンジ』、ただひとつの不満は『スーパードクターK』とコラボしなかったことだな。マント羽織ってるしあくまで医者だって名乗ってるし大体似たようなもんだろ。何でやらなかったんだよっ(クレイジークレーマー)。
『ドクター・ストレンジ』
日本オリジナルで描かれるMCU版ストレンジ先生の前日譚&後日譚。かつての自身の傲慢さが生んだ強敵を前に、ストレンジの取る選択肢は?
オリキャラのヒロインがバタバタ動き回って楽しくアート・ストーリー共に非常に高水準。未読の向きは是非一読を。
#好きなアメコミを語る
『イモータル・アイアンフィスト』
"アイアンフィスト"を継ぐダニーの前に現れるのはヒドラ、シールド、そして先代アイアンフィスト!拳の神は誰を味方する!?
本国でも評価の高い傑作シリーズで実際面白いのに、ドラマ合わせで1冊しか出ていないのが残念。
#好きなアメコミを語る
「マアムのナマ足がタイツに!」とよく聞くけど、最近じゃお母さんも若い頃は全身タイツの忍者スタイルで暴れまわってたことが判明したから原作逆輸入とも言えるんだよな。
『バットマン/ミュータントタートルズ』
「バットマンとヴィランを分かつものとは何なのか…」「彼の心の闇とは…」とかのノリが好きな人は「皆で食べるピザっておいしいね^^」とかやってるの見たらスッ転ぶかもしれない。
#好きなアメコミを語る
『アントマン:セカンド・チャンスマン』 (訳:御代しおり・石川裕人) @vb_amecomi
トホホなおっさんの人生再出発を描いた作品らしく、トボけた台詞回しに生活感が滲み出ておりいい味を出している。多分ヒーローコミックから出ちゃいけない味ではある。
『バットマン:リル・ゴッサム』(訳:中沢俊介) @ShoProComics
原文からして言葉遊びがわんさか含まれる翻訳家泣かせの作品だが、対抗して(?)日本独自のダジャレを用いた言い回しに翻訳。結果原文より面白くなったと私の中で評判に。