『衛府の七忍』の沖田総司は怖さかわいさカッコよさの三拍子揃えたひどく色気のあるキャラで、沖田総司フリーク必見のデキなのて皆も読もう。ちょっと(大分)アクが強いマンガだが慣れりゃヤミツキよ。
『After20』初期のこのシーンで「ゲーム中で拓海と川島さんって何か繋がりあったっけ?」と気になってたけど、営業コミュで拾うつもりなのかもしれない。
娘がジャンキーにされ復讐の鬼と化した麻薬捜査官、野獣の肉体を持つスーパードクター、自身の研究が悪魔の薬を産み出した償いのために走る善良な研究員の逃避行とそこから生まれる奇妙な絆という午後ロー感MAXな話なんだけど、ひとりだけちくわ大明神な人がいますね…。 https://t.co/Up0icvmamB
『衛府の七忍』、怖さかわいさカッコよさがカンストした沖田総司編を読んでおくと人生が豊かになるよ。
創作物史上最強の桃太郎さんも出てきてもう大変だよ。
https://t.co/cyrfDSh524
昨日期間限定SR出た人、最近じゃカクテルに詳しいって設定もはっつけられたし、『After20』では三船さんと縁がある人が出る伏線も張られてるし、志乃さん絡みで猫が度々出てくるしでそろそろ登場するんではないかと俺の中で話題沸騰である。
『スーパードクターK』は平凡な町医者・高品とKAZUYAの出逢いで始まり、年老いて医学界の権威となった高品とその息子が新たな"K"と出逢うところで終わる完璧なラストなので『K2』無料期間でハマった人は是非触れてほしい。『Doctor K』終盤のKAZUYAと高品の最後のやり取りはメチャ泣けるぞ。
『K2』は初期に『Doctor K』ラストの高品の台詞を言わせることで「この話はあのラストとはパラレルの話ですよ」と示唆していたと思うんだけど、連載が長期化したことであのラストも一也放浪編に組み込んで辻褄合わせる辺り、めっちゃ誠実ですよね…。
『らーめん再遊記』5巻、ゲストキャラの過去話という退屈になりそうなパートでも「聞き手の態度が最悪」というアクセントを置いて独特の妙味を醸し出しており、これは漫画表現の新境地を開拓したと言っても過言ではない。
未だCVはおろかSSRも未実装ながら、なぜかコミカライズ出演率が高めの26歳、和久井留美、和久井留美をお願い致します。
(『WWG』の背景出演はともかく「いかにもクール系だが大の猫好き」というギャップが作中使いやすいからか)
#第8回シンデレラガール総選挙
『バイオレーター』
スポーンの宿敵バイオレーター。魔力も不死身の肉体も失われたバイオレーターに地獄から来た弟たちとイカれた殺し屋アドマニッシャーが迫る!この最大のピンチをどう切り抜ける!?
「そのまま勝手に殺られた方が良くね?」だと!?…まあ俺もそう思う!
#好きなアメコミを語る
「大人から見た子供」「子供から見た大人」視点が1話の中できっちり描かれてるシーン。
#アイマスのコミカライズで好きなシーン
『アントマン:セカンド・チャンスマン』
バツイチ無職前科持ち。そんなダメな俺だけど、愛する娘の為に頑張るぜ!例えば、えー、起業とか…。いや、就職しようにも死亡期間=空白期間が長いのがネックになんだよクソッ!
(スーパーヒーローコミックのあらすじです)
#好きなアメコミを語る