「通院①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第150回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/A8BKMiOHTQ
「枕話」
千変万化の猫の寝相。
その期待に応える枕のポテンシャル。
私の頭の置き場所が無くなるわけですね…
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/swDsIViodf
「波乗り」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第149回)
2本目「集合」はこちら⇒ https://t.co/Q5cQ2rXQA4
「匂いのもと」
少し前はモモのもの。
そこから気付けばゴゴのもの。
今の私は誰のもの?
静かな所有権争いです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/VjAVBeVukl
「子猫育て①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第148回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/74CpPQ9s1H
「尻尾の話」
コロコロ変わる尻尾の表情。
口角を上げるが如く、尻尾の角度も変わります。
猫のルンルン気分をゼロ距離で。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/1UmUSSWK3k
「人間観察」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第147回)
2本目「3周年」はこちら⇒ https://t.co/pbWTPwpFs4
「調子良い悪い」
その行動が調子の如何によるものなのか、
見極めるのは結構難しくないですか?
いつも悩んでしまいます。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/IzYQcQPYA5
「おしり事件①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第146回)
つづきはこちら⇒ https://t.co/pQ2RCEAm7w
「水の話」
試行錯誤をするポンチャ。
最後の作戦は私の行動を見越したもの
だったのかもしれません。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/7mVBbklBu0
「おすわり」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第145回)
2本目「ボール遊び」はこちら⇒ https://t.co/GszpRXulsf
「みーつけた」
何か探し物があるときは、
猫の行動がヒントになることも。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/YtKn62Fl3t