「母ゆずり①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第162回)
つづきはこちら⇒https://t.co/rJnj3tkkoS
「前足を出したら」
オーラを出したのはゴゴを睨んだ一瞬のみ。
それだけで充分ということが、
きっと分かっているんでしょうね。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/hCcgXBIsSm
「おみやげ」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第161回)
2本目「猫砂」はこちら⇒https://t.co/uUNNxPdGy6
「スキンシップ」
猫吸いならさせてくれるんですけどね〜
大きな顔が側でぐりぐり動く鬱陶しさは、
やはり打ち消すことができないようです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/rivMwZDjXS
「優先順位」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第160回)
2本目「息抜き」はこちら⇒https://t.co/680gjQrKzl
「何かいる…⁉︎」
僅かな音にも反応する集中力と、
お昼寝すら返上してしまう忍耐力。
猫々捜査網は疎にして漏らさず。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/pqUOdSSXoQ
「ビックリ①」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第159回)
つづきはこちら⇒https://t.co/kFKsrOOrDR
「ゴゴちゃんは…」
蝶々のヒラヒラより猫じゃらしのフリフリ。
木登りより棚登り。
飼い主にとってはありがたいことです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/Eru1iDDWu8
「許容範囲」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第158回)
2本目「攻略法」はこちら⇒https://t.co/fW2XkomGIJ
「細かいところまで」
撫でより団子。
小さな音も聞き逃しません。
昔は全てのビニール音に反応していましたが、
経験を積むにつれ、中身も分かるようになったようです。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/BOqoD6hxNF
「サウナ」(はる蔵さんの「ふうらい日和」第157回)
2本目「水分補給」はこちら⇒https://t.co/TpInrxxabD
「お盆2024」
いつの間にかそっと傍らに。
むしろこちらの鈍感さにヤキモキしているかも。
良いお盆をお迎えください。
(久保智昭さんの「猫色スケッチブック」)つづきはこちら⇒https://t.co/4k7USbmdoX