昔から道満晴明がけっこう好きで、最近「バビロンまでは何光年?」を読んだんだけど、第一話の主人公と宇宙人のセックスのシーンを見て「こういうところが好きなんだよな…」としみじみ思った
去年ウェブで読んで「紙でほしい…」と思い続けていた「ばらとたんぽぽ」がコミック化したのでもちろん買ったのですが、商業化に当たって描きなおしがあると聞いて一番心配していた「司馬遼太郎に似た心療内科の先生」がそのままだったので胸をなでおろしました
処分するBLの整理をしてるんだけど、このBLは数年前にTwitterで「『あんなにきれいな金玉は見たことがなかった』だと思ってた」って書いてた人がいて笑ってしまったので処分できない
「まんが道」にも「愛しり」にも雑司ヶ谷のすすきみみずくが出てくるんだけど、A先生にとって「かわいいなあ!」と感じる印象深いものだったのかな
のび太が父親の「戦時中にとてもつらかった時に白ゆりのような美少女が現れてチョコレートをくれた」という思い出話を聞いてタイムマシンに乗って見に行ったんだけど、結局それはのび太だったという話
「まんが道」の読者が「あの意味深なシーンはなんだったんだ…?」と謎に思う、熱を出して激しく咳きこむ才野 「伏線回収を忘れてたのか?」って思ったけど、F先生のWikipediaを読んだら「上京したころ、当時死亡率第1位だった結核にかかったことがあったが、気力で回復したという」って書いてあった