全く同じではないけれど似たような映像を数日前にTiktokで見かけて「ひまわりの種の収穫ってこんな感じでやるんだ…」と思って見てたんだけど、シベリア抑留されていた人の手記でのコルホーズで労働していた時の文章を読んでいてアッとなった
「魔太郎がくる!!」を読んでいると荒木先生はA先生に影響を受けてるなと感じることがよくあるんだけど、こういうセリフも言い回しが似てるんだよな
「スタジオボロ物語」もう10回くらい読み返してるんだけどF先生は本当に絵がうまい 端正な線が、見てて気持ちいい 「まんが道」風のデフォルメを完全に自分のものにしてる 買ってよかった
これは「その他くん」じゃなくて「トキワ荘物語」だけど、若者特有の真面目さや懸命さからくる焦り、短絡的な怒り、それに、人に対する悪い印象を思い直し、自省することのできる柔軟さを感じて、つのだ氏にぐっときてしまう