全く同じではないけれど似たような映像を数日前にTiktokで見かけて「ひまわりの種の収穫ってこんな感じでやるんだ…」と思って見てたんだけど、シベリア抑留されていた人の手記でのコルホーズで労働していた時の文章を読んでいてアッとなった
高岡の実家に帰省中に締め切りで苦しんでいる才野の後ろに河童の置物があるのが謎… 富山県って特別には河童のイメージがないんだけど…
「藤本少年は安孫子少年に夏休みの宿題を手伝ってもらったことが実際にあったのかな」とか、「藤本青年は討論をした時に安孫子青年に「強情だ」と言われたことが実際にあったのかな」とか、いろんなことを想像してしまう
ここらへんは才野が他意なく言った言葉を、満賀が「才野はいいやつフィルター」を濃くかけて受け取っている可能性がある 満賀…いいやつはおまえだよ…!
花火で会社を火事にしてしまった記念の写真を撮る感覚、原稿を落とした記念の写真を撮る感覚に通じるものがある 写真を撮ろうと言い出したのはきっとF先生だと思う
私は「ハイパーインフレーション」ではグレシャムが特に好きで「こんなキャラを好きになったのって初めてだな」って思ってたけど、大好きな「ナニワ金融道」の肉欲棒太郎に似たところもある