#今週の胎界主
ところで生産中止したはずのサ”ス”ケ”がなんで残ってるんだ? と思ったんだけど、特級球体使いを確実視される麒麟児にして先代当主・東郷 正義の忘れ形見・魚成 勇君はなんか知ってる?
#今週の胎界主
経験。現実。
どう取り繕おうと、あったかも知れない選択を切り捨て、既知の喜びだけを根拠に、世界という自分が作者であるわけではない書物に、自分が作者であれば当然置くであろう既知の「終わり方」を探す。
それは『選択』でも、まして物語でも無い。
#今週の胎界主
レックスの顛末。「すっぱい葡萄(果実)」の文脈がある。
本当は自由に食物を選びたかったが、「身にならない」と諦めてきたのかもしれない。
新しい選択。自由な選択。だが実は、本当に酸っぱく、食べない方がよかったのかもしれない。
「受肉の恩」は人間を手配した真人達でなく、自らの依代となった人類にかかっている(上で忘れて呪霊に与する)説くらいややこしい。
「本当に本心から助けを求める人間」が原典から「助けてくれる〈神〉を翻訳する」為に、その人間の全ての可能性を実現させるという真の絶望を与える、という手順なんだろうかな。
『当方がロサをいじめているのではない。ロサ嬢は世界中からいじめられており、私はその形を供給の中から取り出してやるだけなのだ』と…
持てるいのちの分量も、躰化の成功率も「肉体の安定度」に比例している事を考えると、ある分野の「力」の器として肉体強度が必須となるものはあるんだろう。
ルーサーは「死が確定していない」だけで「致命傷」自体は負っている(故にファージャルグは死ぬ)んだけど、そこは「絶対じゃない」という蓋然性さえあれば修復・蘇生を為せる稀男のマナの出番。