「アフターピルが普及したら安易に使って悪用する人が増える」って発言に驚愕。アフターピルは魔法ではなくて副作用のある薬です。不正出血や消退出血、吐き気、頭痛、生理不順、疲労、傾眠、下腹部痛など心身に多大な負担があります。安易に使う人なんていません。そもそも治療に悪用もクソもない。
悩み相談聴いてる人が鬱症状になることも多い。「どうやって助けられるかな」など相手の心が関与する目標を掲げてしまい、相手のマイナスを完全に受け止めて疲弊するのが原因です。逆に悩み相談したら余計に疲れる場合は聴いてるように見えて『自分の話』ばかりする相手だったりします。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
“さくらももこ”さん
1番好きなエッセイストで
1番好きな漫画家の1人でした。
不謹慎で毒があって
常にどこか冷めた感覚持ってる
あたたかみのある人でした。
残念です。
天国で自分の葬式も
笑いに変えるのかな?
自己肯定感がいい状態とは「自分を過大評価」や「自分の長所を探す」ことではない。「そのまんまでいい」って自分で考えられるようになる状態を指します。意識高い系とか自己啓発の話ではなく、もっとバカボンのパパみたいに能天気なお気楽思考の話です。
日本人に朗報!!
ペットに話しかけたり、自分の車やバイクに名付けたりすることを“擬人化”と呼ぶんですけど、シカゴ大学の教授によるとこういう擬人化する人はそうじゃない人と比べて知的な傾向があるそうです。つまり、擬人化大国の日本は、、、