内向的な人について調べていたら、「約束の日が近づくと憂鬱になる症状」が凄く共感出来る。これでドタキャン繰り返してしまうと罪悪感と無気力感と人間関係が拗れて鬱状態に陥る。
自己肯定感とは「自分は凄い」と賞賛する考え方ではなく「凄くなくても胸張って生きてていいんだ」という考え方です。バカボンのパパ的に言えば「これでいいのだ」
自分も他人も
“これでいいのだ”という考え方は大切
きくちゆうき作「100日後に死ぬワニ」色々な説がありますけど、一番印象に残った説がこれはフィクションではなく、ノンフィクションであり、ネズミ君=作者説。ワニさんご冥福をお祈りします。
元KARAのク・ハラさん(28)遺体で発見されたニュース。せるこさんが描いてた『自殺願望というより死の感覚が近くなった』という話を思い出しました。生きて頑張ろうという気持ちがなかったのではなく、ふとした時に、死の方向に振り切ってしまったんだと思う。
@seruko
コロナ期間で生活リズムが崩れてる人も多い。自律神経が乱れてる状態で、肩こり→痛み・違和感→不快感→不眠→交感神経の異常→うつ病と負の循環が起きてきます。「コロナに負けない」と気持ちを立て直すよりリンパマッサージがおススメ。筋肉をほぐす、心にリラックスした状態を心がけましょう。
偉そうに
“ゴミ捨てしてる”と
豪語してる旦那さんに伝えたい。
“ゴミ捨て”って
どこからしてますか?
風刺画。
「社会や組織、集団に自分を合わせるのは正しい」
「それこそ日本人らしさ」
「こういう生き方は美しい」
昔はこういう考え方が正しかったって笑えるよね。いや、笑えない。
「アフターピルが普及したら安易に使って悪用する人が増える」って発言に驚愕。アフターピルは魔法ではなくて副作用のある薬です。不正出血や消退出血、吐き気、頭痛、生理不順、疲労、傾眠、下腹部痛など心身に多大な負担があります。安易に使う人なんていません。そもそも治療に悪用もクソもない。