小山田いく先生「すくらっぷブック」
「ひきょう者」イチノ、坂口合格が決まり別れが決まった日。
坂口とみっちゃん、晴ボンとみっちゃん、晴ボンとかがりのシーンは心に沁みてきました。
みっちゃん!君は本当に素晴らしい女です。
小山田いく先生「すくらっぷブック」「39本のえんぴつ」晴ボン達の受験前日クラスのみんなにえんぴつを配る正木先生⁇
正木先生は素敵な先生ですね。
「みんなに乾杯」
理美ちゃんです。
小山田いく先生「すくらっぷブック」
「蛍の光・わかれ雪」
校長先生素敵です。正木先生もカッコイイですよね。
校長先生の思い出話はこの歳で読むと胸にきます。
格式ばった卒業式より雪合戦の卒業式をやりたかったな。
小山田いく先生「すくらっぷブック」
「いつまでも!この喫茶店」マスターの「してくれねーかな。いつまでも」この一言にマスターの寂しさの深さがわかりますね。昔は妖精館みたいな素敵な喫茶店がありましたよね。そんな喫茶店のマスターになるのが夢の一つになりました。
小山田いく先生「すくらっぷブック」
「故郷を離るる歌」
イチノ、坂口の旅立ち。
理美、かがり、みっちゃん、晴ボンの別れの時。
いろんな思いを込めて理美ちゃんが吹くオカリナのメロディを聴いてみたいですね。
カナちゃんです。
小山田いく先生「すくらっぷブック」
「千百回 日は昇り」
誰かが書かれましたが「すくらっぷブック」で一番成長したキャラだと思います。個人的意見では影の主役ではないかと思います。
今も元気に明るく虹の橋を駆け上がっているでしょうね。
カナちゃんの笑顔は最高ですね。
小山田いく先生「すくらっぷブック」
「風光る」晴ボンの1番の心配だったマッキーがついにやりたい事を探し始める。
これでみんなの目標が決まり未来が動き出しましたね。
マッキーの無差別体験派は無気力なやつがれには眩しいですね。
小山田いく先生「すくらっぷブック」「閉じる一冊 開く一冊」
最後のホームルームは心と胸の奥に沁みてきました。「さよなら」ではなく「またね!」再会を約束する素敵な言霊ですね。
読み終わった後自然と「すくらっぷブック」を読んでいた頃の自分のスクラップブックを開いていました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#すくらっぷ・ブック
この季節になると思い出して読みたくなる作品。
長年読んでいたコミックスが崩壊したので記録して残しておきます。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#すくらっぷ・ブック
読み終えた時は寂しかったですが涙はなく清々しい気持ちで未来を歩いていこうという気持ちが湧き上がりましたね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#すくらっぷ・ブック
第二部、いつか読み切り作品で描いて欲しかったです。
小山田先生、素敵な作品をありがとうございました。
未来に語り継いでいきますね。