こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【75年前の今日】昭和20年3月17日。風太郎の日記「このごろ
東京都民ことごとく戦々兢々として仕事も何もウワのソラなり。東を向くも西を向くも敗戦論ばかり。日本が勝つというのは大臣と新聞の社説と神がかりと馬鹿ばかりのごとし」画像のように憤る風太郎は、コミックス1巻で。3月23日発売です。
昨日で紙のモーニング2・3合併号は店頭での販売は終わってしまいましたが、「風太郎不戦日記」第4話、そして特集記事「…で、山田風太郎ってどんな人?」を読み逃した方、電子版で読んで下さいませ(各電子書店サイトでモーニングを検索)令和も2年を迎えますが昭和20年の物語からも目が離せませんよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【お知らせ】本日発売の「BRUTUS」はマンガ特集。「いま読むべき325作品」の中に『#風太郎不戦日記 』も入っております〜😊
どこに載っているか、探してみてくださいね!
これをきっかけに、という方へ、第1話を貼っておきますね。
▶︎https://t.co/cLckrDq6Dl
#勝田文 #モーニング
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「昭和100年」に振り返る、80年前の大学生の日常(1/9)
#漫画が読めるハッシュタグ
#マンガが読めるハッシュタグ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【最新話無料で読めます】コミックDAYSでは「#風太郎不戦日記 」最新第6話が無料で読めます(もちろん第1話も)。#勝田文 さんの第6話原稿も添付します。昭和20年5月を生きる医学生の日常をご覧ください→「風太郎不戦日記 | 第六話」#コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/UnHv9YRggF
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【勝田文最新作】昭和20年8月。のちの大作家・山田風太郎は長野県飯田市に疎開していた。皆さんがあの時代に生きていたら…? 堪えることに慣れてきた学生たちが、あの暑い夏をどう生きたかを描いた『風太郎不戦日記』必読の2巻。明日23日発売。確実に手に入れたい方はお早めに書店さんへ。#勝田文