みんな〜今の時期は体調を崩したり、心が落ち込みやすくなっちゃうから疲れたり、自己嫌悪が襲ってきたら
「勤労を廃し、事業を廃し、逸楽晏眠を以て残生を送るべきのみ。」
しちゃおうワン🐾ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は明治26年に北村透谷が「聖書之友雑誌」で
『新誡』
『諸音に於ける聖書』
『聖書之友の特別使命』
『不思議なるは聖書』
『安息日を守ることに就きて』(飜譯)
『聖書の理想』(飜譯)
『説教者の天職〔假題〕』(飜譯)
を発表した日だワン🐾
驚きの執筆量!
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
「日本文學史骨 政治上の變遷(明治文學管見之四)」
「文界時事(3)」
「『國民之友』對自由黨」
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は明治24年に北村透谷の2番目の作品「蓬萊曲」が発行された日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で
『頑執妄排の弊』
『人生の意義』
『賤事業辯』
『内部生命論』
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は北村透谷が明治25年に「白表紙・女學雜誌」で
『二人女』(尾崎紅葉)
『我牢獄』
を発表、
明治27年に透谷の追悼会が催された
日だワン🐾
透谷の追悼会は坪内逍遥や島崎藤村や巌本善治など42名が集まってくれたワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は昭和11年、北村透谷の死から42年後
新宿中村屋の創業者の一人である相馬黒光「黙移」で明治女学校で言い伝えられている
北村透谷が詠んだと言われている歌が紹介された日だワン🐾
どんな歌かと言うとね…ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は明治26年に筑土八幡境内松風亭で「筑土文學会 第一回会合」が行われた日だワン🐾
「筑土文學会 第一回会合」の参加者は、とっても豪華なこの方達ワン🎶(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
更に今日は明治26年に北村透谷が「評論」で
「熱意」
「『腓立比物語』(櫻井明石)を讀む」→
→(2/2)
「文界時事(4.完結)」
を
「聖書之友雜誌」で
「基督は吾等が生命なり」
「聖書をして自由ならしめよ」
「箴言」
「郵便電信信徒會」
「福音同盟會」
「談林」
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇