今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
「萬物の聲と詩人」
を発表した日だワン🐾
近年の激化するルッキズムに苦しくなっちゃった時は…万物と透谷の声を聴いてみてね🐾ふふ!
好きな惣菜発表ドラゴン替え歌ポメラニアンだワン🐾
ポメラニアン、みんなのこと…好き好き大好き🎶
今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で『古藤菴に遠寄す』と『五羅漢の賛』を発表した日だワン🐾
透谷が『古藤菴に遠寄す』を書いた時はまだ吉野山に桜は咲いてなくて「藤村の為に一輪でいいから桜の花よ咲いておくれ」と願ったんだワン🐾ふふ!友情ワン🌸
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作文壇
今日は明治27年に北村透谷最後の作品「十二文豪 第六篇『エマルソン』」が出版された日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/sECvxgwcR3
今日は北村透谷が明治25年に「白表紙女學雜誌」で
「文學一斑」(内田不知庵)を発表した日だワン🐾
みんな〜!ポメラニアンのミザリイを聞いてたもワン🐾(再)
今日は北村透谷が明治25年に「白表紙女學雜誌」で
『三日幻境』
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
北村透谷は自分の人生を変えた運命の人が2人いると言っているワン🐾
1人は「恋愛は人世の秘鑰なり」
現代の恋愛至上主義の始まりとなった妻、美那子
もう1人は…ふふ!
北村透谷は4歳の時に両親から離れておじいちゃんと血の繋がらないおばあちゃんに預けられたワン🐾
厳しいおじいちゃんと血の繋がりがないからか親身になってくれないおばあちゃんとの生活…幼い透谷はとっても寂しかったみたい…
ポメラニアンその頃の透谷に寄り添いたいな🐾
今日は北村透谷が明治25年に「平和」で
「各人心宮内の秘宮」
「電影草廬淡話(三、完)」
「ウィリヤム・ジョンス氏演説筆記(四、完)」
「平和會の起原及發達(一)」
「謠曲敦盛の一節」
明治26年に「聖書之友雜誌」で
「忍ぶ者」
「聖書を濫用する勿れ」
「諸音に於ける聖書の飜譯」(1/2)