祠、壊しちゃっても北村透谷がいれば、安心だワン🐾 #漫画が読めるハッシュタグ
今日は明治25年に北村透谷が「白表紙女學雜誌」で
『處女の純潔を論ず』を発表
明治27年、透谷の死から5ヶ月と3週間後
✨✨✨最初の✨✨✨
✨✨『透谷集』✨✨
が発売された日だワン㊗️
島崎藤村の『北村透谷二十七回忌に』によると「私が編んだり校正したりしたもの」だそうだワン🐾
#創作文壇
今日は北村透谷が明治26年に「評論」で
「思想の聖殿」
「兆民居士安くにかある」
を発表した日だワン🐾
今年も北村透谷ライブフェス…最高だったね🎶🎶みんなと一緒に透谷ライブフェスに行けて…とっても幸せ〜!(再)
みんな〜今の時期は体調を崩したり、心が落ち込みやすくなっちゃうから疲れたり、自己嫌悪が襲ってきたら
「勤労を廃し、事業を廃し、逸楽晏眠を以て残生を送るべきのみ。」
しちゃおうワン🐾ふふ!
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は北村透谷が明治26年に「文學界」で
「人生に相渉るとは何の謂ぞ」
を発表した日だワン🐾
今日はワクワクの二本立てだワン🐾読んで頂けたら感激〜🎶
『純文学』って言葉を作ったのは…!? https://t.co/5cw5Jk3dKD
「人生に相渉るとは何の謂ぞ」 https://t.co/H2XGamYb8i #クロスフォリオ
今日は明治25年に北村透谷が「白表紙女學雜誌」で
「徳川氏時代の平民的理想(第二)」
「脱蟬子の答へ(小説『星夜』附記)」
を発表した日だワン🐾
北村透谷は東京専門学校(早稲田大学)時代
「一奇人」
と呼ばれたそうだワン🐾
その事が書いてある
宮崎湖処子「透谷庵を懐ふ」
を漫画にしました🐾
今日は昭和11年、北村透谷の死から42年後
新宿中村屋の創業者の一人である相馬黒光「黙移」で明治女学校で言い伝えられている
北村透谷が詠んだと言われている歌が紹介された日だワン🐾
今日は明治26年に北村透谷が「評論」に
「國民と思想」
「文界時評」
を発表した日だワン🐾
難しいとのお言葉を頂き今年は2枚目に意訳を付けましたワン🎶
「國民と思想」読んで頂けたら…感激〜🎶