今日は北村透谷が
明治23年に「女學雑誌」で
『文學史の第一着は出たり』を
明治26年に「平和」で
『彈琴と嬰兒』
『復讐・戦争・自殺』(假題)
『井上博士と基督教徒』
『傳道師の将来』
『組合教會と宣教師』
を発表した日だワン🐾
#漫画が読めるハッシュタグ
#ゴールデンウィークSNS展覧会2023
今日は北村透谷が明治22年に3日前に自費出版した初めての本『楚囚之詩』の販売を中止した日だワン🐾
透谷は日記に「『蓬莱曲』は余が最初の作として出づべし。」として『楚囚之詩』は存在を消してしまう程!
『楚囚之詩』回収🐾 - ふわふわのポメラニアンhttps://t.co/A9KGiswv4y #クロスフォリオ
今日は北村透谷が明治25年に「女學雜誌」で
「松島に於て芭蕉翁を讀む」
「平野次郎」(福地櫻癡)
「後の月影」(義捐小説合集)
を発表した日だワン🐾(再)
透谷はこの松島での伝道旅行中に脳病が再発してしまいこの後は福島県の飯坂温泉で療養したワン🐾
みんな〜!松島の後は福島に一緒に行こうね🐾
今日は明治26年に北村透谷が「聖書之友雜誌」で
「人に對する神の旨」
「クロムウェル時代の英國の聖書」
を発表した日だワン🐾
ポメラニアンのワクワクなクイズの時間だワン🎶🎶みんな、ワクワクでクイズに挑戦してね🎶
正解はリプライ欄だワン🐾(再)
今日は明治25年に北村透谷が「女學雜誌」
で
「『油地獄』を讀む」(〔齋藤〕綠雨著)第三回
を発表した日だワン🐾(再)
今日は明治26年に筑土八幡境内松風亭で「筑土文學会 第一回会合」が行われた日だワン🐾(1/2)
更に今日は明治26年に北村透谷が「評論」で
「熱意」
「『腓立比物語』(櫻井明石)を讀む」
「文界時事(4.完結)」
を
「聖書之友雜誌」で
「基督は吾等が生命なり」→
今日は明治26年に北村透谷が「聖書之友雑誌」で
『新誡』
『諸音に於ける聖書』
『聖書之友の特別使命』
『不思議なるは聖書』
『安息日を守ることに就きて』(飜譯)
『聖書の理想』(飜譯)
『説教者の天職〔假題〕』(飜譯)
を発表した日だワン🐾
驚きの執筆量!
#漫画が読めるハッシュタグ
今日は明治26年に北村透谷が「聖書之友雜誌」で
『人に對する神の旨』
『クロムウェル時代の英國の聖書』
を発表した日だワン🐾
透谷文学の基盤になった自由民権運動。『三日幻境』から特に重要な部分を誰にでもわかりやすくふわふわに解説するワン🐾 #漫画が読めるハッシュタグ #創作文壇
今日は明治26年に北村透谷が「聖書之友雑誌」で
「新誡」
「諸音に於ける聖書」
「聖書之友の特別使命」
「不思議なるは聖書」
「安息日を守ることに就きて」(飜譯)
「聖書の理想」(飜譯)
「説教者の天職〔假題〕」(飜譯)
を発表した日だワン🐾(再)
今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で
「古藤菴に遠寄す」
「五羅漢の賛」
を発表した日だワン🐾(去年の再掲載🎶)