今日は明治26年に北村透谷が「文學界」で
「古藤菴に遠寄す」
「五羅漢の賛」
を発表した日だワン🐾
「古藤菴に遠寄す」 - ふわふわのポメラニアンのポートフォリオ https://t.co/A09oQKNAoW #クロスフォリオ
今日は北村透谷が明治22年に3日前に自費出版した初めての本『楚囚之詩』の販売を中止した日だワン🐾
透谷は日記に「『蓬莱曲』は余が最初の作として出づべし。」として『楚囚之詩』は存在を消してしまう程!
そんな『楚囚之詩』を透谷本人から手渡される特別対応を受けた人がいるワン🐾
それは…!
今日は北村透谷が明治26年に「聖書之友雜誌」で
「今日の基督教文學」
「恒になんぢの神を仰ぐべし」
「實行的道徳」
「日本組合教會の總會」
「夏期海濱聖書傳道」
「ベード氏の聖書飜譯」
を発表した日だワン🐾
(1/2)
今日は昭和11年、北村透谷の死から42年後
新宿中村屋の創業者の一人である相馬黒光「黙移」で明治女学校で言い伝えられている
北村透谷が詠んだと言われている歌が紹介された日だワン🐾
どんな歌かと言うとね…ふふ!(再)
今日は北村透谷が明治26年に「聖書之友雜誌」で
「今日の基督教文學」
「恒になんぢの神を仰ぐべし」
「實行的道徳」
「日本組合教會の總會」
「夏期海濱聖書傳道」
「ベード氏の聖書飜譯」
を発表した日だワン🐾
魔法少女♂ふわポメ🐾 - https://t.co/z8cxRjRx7r #クロスフォリオ
4月の透谷についてのお絵描き、見てくださってありがとうございましたワン🐾感激だワン🐾
5月は透谷忌、内部生命論、蓬莱曲…透谷の大切な月なので5月も見て頂けたら、みんなの透谷推し活動に役立てて頂けたら、とっても嬉しいワン🐾
#今月描いた絵を晒そう #今月描いた漫画を晒そう
今日は北村透谷が明治25年に「女學雜誌」で
「『伽羅枕』及び『新葉末集』」(第一)
を発表した日で
明治21年11月3日に結婚していた妻、美那子が明治25年に北村家に㊗️入籍㊗️した日だワン🐾
🐾
文壇愛好家には泉鏡花がうさぎのものを集めていた事でおなじみの向かい干支
北村透谷の向かい干支はね…
北村透谷の「『伽羅枕』及び『新葉末集』」を誰にでもわかりやすくふわふわに解説しましたワン🐾(2/2) https://t.co/wHgsoHTIBo