#ゴルゴ13の思い出 @bigcomic_mg
ゴルゴ13外伝『銃器職人・デイブ』が発売されましたね。
このゴルゴ13が心から信頼している銃器職人大好きで、
まさか彼が主役の話が読める日が来るとは思わなかったものです。
未読の方は是非…!
かざま鋭二先生が亡くなられました。未完に終わった名作「風の大地」を筆頭に、ゴルフ漫画を多数執筆されておらました。
ゴルフ賛歌とでもいうべき作品が多かっただけに、「親玉’S」では本音ともとれる台詞が面白かったものです。
注釈:下の画像は同じ作者です。
画風を学ぶAIイラストサービスが物議をかもしていますが、子供の頃に読んだ漫画『ドラえもん』の「週刊のび太」が現実に徐々に近づきつつあるとは…
描かれた藤子・F・不二雄先生は、天国でどう思われているのでしょうか?
ネットの広告で嫌というほど見ている気がする網浜さん、コンビニコミックにもなってるんですね。
このマンガ、読んでいくうちに藤子・F・不二雄先生の名作短編「イヤなイヤなイヤな奴」を思い出すようになりました。
東京に行った時は必ず寄っていた、三省堂書店神保町本店ビルが老朽化で建て替えとのことで、8日で一時閉店…
いい意味で独特の「昔の本屋」という感じが好きでした。
4日に行けて、最後に写真も撮影できて良かったです。
また逢う日まで…
鎌倉殿の13人
義経がとんでもない奴だと、回を重ねるごとに視聴者にもわかってきたと思うのですが、
40年以上前にとんでもない義経を「火の鳥 乱世編」で描かれていた手塚治虫先生の慧眼にあらためて敬服する次第です。
#鎌倉殿の13人
4月7日(木) からマスターズ・トーナメントが始まります。
この大会は毎年オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催されるのですが、同ゴルフ場を設計された「球聖」ボビー・ジョーンズの大会運営に対する考え方は、ゴルフ以外にも大いに通じるものがあります。
#マスターズ