『BASTARD!!』初のシリーズアニメ化が巷間騒がせているようですが、どう考えてもこれが週刊少年ジャンプに掲載されていたのがすごいですね。
雑誌掲載時も乳首修正なかったはず。矢吹健太朗先生もビックリの圧倒的壮挙…!(画像は修正)
#BASTARDアニメ化 #バスタードアニメ化 #ネトフリ @bastard_PR
40年以上前のドラえもんの頃から、
こういうことは言われてるんですね。
実際には石油は尽きてないし、
人口は、将来的には減ってくるらしいのですが…
先日読んだ某マンガ、「嫌厭」って珍しい表現ですね。
この場面だと、「敬遠」ならわかるのですが…
他のマンガでは見たことないです。
(私が寡聞なせいでしょうが)
大河ドラマ「青天を衝け」(@nhk_seiten)が最終回を迎えた。
渋沢栄一が亡くなったのは1931年で90年前だが、
作中描写された数々の社会問題は、現代と変わらないものだと思う。
最後の場面は、現代日本へのメッセージと受け取りました。
#青天を衝け最終回
#青天を衝け
長嶋茂雄さん文化勲章受章、おめでとうございます!
私も現役時代は知らないですが、プロ野球監督を退任されてからでも20年…若いファンがその偉大さを知らないのも無理はないです。
ただこれだけは言えます。現在のプロ野球はこの方無しにはなかった。
たくさんのマンガにも出てました。
#長嶋茂雄
犬漫画の第一人者、高橋よしひろ先生の『銀牙伝説ノア』をたまたま読んだのですが、犬は基本的に「漏らす」ものでは…
久々に昭和の匂いを色濃く残す、
ふじや食堂に行きました。
昭和から平成を経て令和になっても、
この伝票は変わってないです。
実話ナックルズウルトラvol.16に、こきま大
(@kokimadai)先生が描かれた酒乱にゃま(@Nyama_0310)さんの競泳水着マンガが掲載されてますね。
酒乱にゃまさんのコスプレROMは何枚か購入したことあるので、すごく嬉しかったです。
#競泳水着カフェ #競泳水着が需要あると聞いて #競泳水着
五輪で久々に放映の大河ドラマ「青天を衝け」(@nhk_seiten)、渋沢栄一が知識を得たつもりになって天狗になった若者を一喝する場面かっこよかったですね。
「臥薪嘗胆」の単語が栄一の口から出るとは…!
#青天を衝け
#吉沢亮
母がNHKスペシャル「銃後の女性たち~戦争にのめり込んだ“普通の人々”~」を見ていたので、水木しげる先生の自伝的名作「総員玉砕せよ!」を再読。
従軍経験のある、水木先生だからこそ描けた名作だと思う。(試し読み)
https://t.co/qqexAVC2g3