『BASTARD!!』初のシリーズアニメ化が巷間騒がせているようですが、どう考えてもこれが週刊少年ジャンプに掲載されていたのがすごいですね。
雑誌掲載時も乳首修正なかったはず。矢吹健太朗先生もビックリの圧倒的壮挙…!(画像は修正)
#BASTARDアニメ化 #バスタードアニメ化 #ネトフリ @bastard_PR
声優・小原乃梨子さん死去…
子供の頃、これが声優ネタだとは気がつかなかったことを思い出しました。
のび太役が大原めぐみさんになって久しいですが、
思い出はいつまでも心に残ってます。
かざま鋭二先生が亡くなられました。未完に終わった名作「風の大地」を筆頭に、ゴルフ漫画を多数執筆されておらました。
ゴルフ賛歌とでもいうべき作品が多かっただけに、「親玉’S」では本音ともとれる台詞が面白かったものです。
注釈:下の画像は同じ作者です。
今日発売の週刊大衆、
夢枕獏先生の名作柔道小説「東天の獅子」を、
青野てる坊(@teltak)先生が大型連載マンガに…!
講道館四天王の活躍が楽しみでなりません。
五輪で久々に放映の大河ドラマ「青天を衝け」(@nhk_seiten)、渋沢栄一が知識を得たつもりになって天狗になった若者を一喝する場面かっこよかったですね。
「臥薪嘗胆」の単語が栄一の口から出るとは…!
#青天を衝け
#吉沢亮
具体的な画像は掲載しませんが、
フサフサしてるエロ漫画、多数あると思うんですが。
実写のポルノビデオも、日本製はフサフサしてる女優が多いですし。
この意見は納得できません。
近年、コンビニの雑誌コーナーどんどん縮小されてますね。
特に少女マンガ雑誌…
櫻井リヤ先生が嘆かれるのもわかります。
妹が『Cookie』購入してますが…
江戸時代の乳幼児死亡率が非常に高かったことが、
『青天を衝け』渋沢栄一氏からもわかりますね。
13人きょうだいで、成人できたのが3人…!
#青天を衝け
母がNHKスペシャル「銃後の女性たち~戦争にのめり込んだ“普通の人々”~」を見ていたので、水木しげる先生の自伝的名作「総員玉砕せよ!」を再読。
従軍経験のある、水木先生だからこそ描けた名作だと思う。(試し読み)
https://t.co/qqexAVC2g3
先日読んだ某マンガ、「嫌厭」って珍しい表現ですね。
この場面だと、「敬遠」ならわかるのですが…
他のマンガでは見たことないです。
(私が寡聞なせいでしょうが)