ネットの広告で嫌というほど見ている気がする網浜さん、コンビニコミックにもなってるんですね。
このマンガ、読んでいくうちに藤子・F・不二雄先生の名作短編「イヤなイヤなイヤな奴」を思い出すようになりました。
電子書籍購入しました。
「九尾の狐」の円仁も出てきました。
悲運の帝、安徳天皇や星の狩人の瑠璃など、
魅力的なキャラも多数出て、りんこ先生の原作と、しらゆき先生の作画もよく合ってます。
主人公伊織屋の正体など、謎だらけで終わったのが残念。
いつの日か続編拝見したいです
#古道具伊織屋
東京に行った時は必ず寄っていた、三省堂書店神保町本店ビルが老朽化で建て替えとのことで、8日で一時閉店…
いい意味で独特の「昔の本屋」という感じが好きでした。
4日に行けて、最後に写真も撮影できて良かったです。
また逢う日まで…
『BASTARD!!』初のシリーズアニメ化が巷間騒がせているようですが、どう考えてもこれが週刊少年ジャンプに掲載されていたのがすごいですね。
雑誌掲載時も乳首修正なかったはず。矢吹健太朗先生もビックリの圧倒的壮挙…!(画像は修正)
#BASTARDアニメ化 #バスタードアニメ化 #ネトフリ @bastard_PR
以前にも書きましたが…
昨年11月、「ゴルゴ13×堺市 | さいとう・たかを劇画の世界」に行ってきました。
さいとう・たかを先生も初期は絵が全然ちがいますね…
(展示はすでに終了してます)
4月7日(木) からマスターズ・トーナメントが始まります。
この大会は毎年オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催されるのですが、同ゴルフ場を設計された「球聖」ボビー・ジョーンズの大会運営に対する考え方は、ゴルフ以外にも大いに通じるものがあります。
#マスターズ
#ゴルゴ13の思い出 @bigcomic_mg
ゴルゴ13外伝『銃器職人・デイブ』が発売されましたね。
このゴルゴ13が心から信頼している銃器職人大好きで、
まさか彼が主役の話が読める日が来るとは思わなかったものです。
未読の方は是非…!