けいせい出版から出てた漫画を表紙だけザッと見て挫(坐)磨屋ミロ「ユーモレスク」購入、井河隆志の変名との事
山野一やカゴシンを思わせる絵柄、時々いい絵がある とにかく表紙がいい
亡くなられても宮谷一彦先生単行本未収録作品蒐集、高騰しててなかなか買えなかった劇画ゲンダイを何とか一冊購入 この号を最後にプロレス地獄変は宮谷先生からいしだ晋一先生に交代
横田昌幸さんの「わが郷里」という漫画で登場人物の名前だけはつげ義春「紅い花」のパロディーが
オグリキャップ物語をきっかけに沼田清さんを調べたら出て来た作品が気になってカスタムコミック1980年5月号を購入 濡れ場がやけに手塚タッチ、主題となっている場面は本当に美しい