永井豪先生の漫画版が最終盤になり、テレビアニメ版に近づく面白さ。(瞬間的にだが…)両作品は並び立つ存在。
デビルマン 永井豪 https://t.co/nuRDiFRwiP
#転売屋をこらしめてくれそうなキャラ
悪魔の正体は転売屋だ!
人間の醜い欲望が体細胞を変化させた!
デビルマン 永井豪
レインボーマンと少年マガジン。掲載費が番組制作に活かされたというから重要な要素だ。濃厚な梶原一騎臭が漂うが、「空手バカ一代」の影響はあるのか。タケシと妹の関係を連想する「愛と誠」はまだ先。タケシが金を稼ぐにはボクシングが良いと思うが、あしたのジョーがあった。3つ同時掲載なんだよ😅
諸星大二郎先生の孔子暗黒伝に出て来る「慈変泰」とは、人工的に地磁気の逆転を起こし、宇宙線を地球に降り注がせ、人類の進化を促すというもの。人類進化のための人工ハルマゲドン!背筋が凍った。概念自体が恐ろしい😱
エヴァンゲリオンの人類補完計画はこれと「生物都市」を組み合わせたものだね。 https://t.co/MpyYojnSSm
#フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
アイ・アム・ドッシー
(週刊少年ジャンプ)
すうぱあドッシー
(週刊少年キング)
ジャンプから他誌に移動した作品はいくつかあるけど、本作はあまり知られていないと思う。
#これを見たら必ずゴジラの写真を貼る
メカザウルス風の顔がイイ😆
フィーバートラベル団 石川賢